資料請求はこちらをクリック

講座詳細

【会場】MOT(技術経営)入門
テクノロジー×マネジメントで、イノベーションを創り出す
2025/05/12(月)〜2025/06/09(月)
【開催回数】 全5回
【受講料】 25,000円
【講座番号】 25SSA07
【受付状況】 受付中
講座概要
MOTとは、Management Of Technology(技術経営)の略称です。 日本は他国に比べて競争優位の源泉面において「技術」への依存度が高い国と言われております。他方昨今の日本では、多くの企業においてイノベーションが必須の課題となっており、技術はイノベーションに不可欠なインプットの一つでもあります。 以上の背景から、近年企業経営では、MOTが企業の盛衰を分ける重要なカギとなっており、「技術を基軸に経営を考える」MOTの手法への関心が再び高まっております。 本講座では、本学MOTが誇る講師陣により、MOTの入門編として、基礎及び概略を学ぶとともに、近年の技術経営において注目を浴びているトピックスを取り上げます。通常2年かけて修了するMOTでの学びのエッセンスを90分×5日間で学べる、東京理科大学オープンカレッジならではの特別な講座です。 専門職大学院(経営学研究科 技術経営専攻)の詳細に関しては、大学院のHP<https://most.tus.ac.jp>をご覧ください。 社会人&学生のための大学・大学院、通信制大学・大学院検索サイト 「スタディサプリ」での理科大MOTの紹介ページもご覧ください。 <https://shingakunet.com/syakaijin/0001881077/0001881077.html> 本講座については、オンライン受講がございます。 詳しくは下記URLにてご確認ください。 <https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7792784> 秋冬期の開講はこちら <https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7793034> ◆本講座は1回ごとの受講も可能です。次の各日程ページからお申し込みいただけます。 @技術を活かすマーケティング 講師:日戸 浩之 講座日:5月12日(月) <https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7878553> Aデジタルデータの活用による革新 講師:中山 裕香子 講座日:5月19日(月) <https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7878768> B価値創造のためのアントレプレナーシップ 講師:藏知 弘史 講座日:5月26日(月) <https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7879098> C投資家に対するマネジメント  講師:青木 英彦 講座日:6月2日(月) <https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7878556> Dイノベーション・マネジメント総論 講師:岸本 太一  講座日:6月9日(月) <https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7879099> 【キャンセルポリシー】 キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp>でご確認ください。
ビジネス講座
カテゴリー
マネジメント(ベース領域) ヒューマンリソース(ヒト領域)
ストラテジー(モノ・コト領域) ファイナンス(カネ領域)
デジタル戦略(情報領域) スキル・ブラッシュアップ
クラス 一般
受講対象 社会人一般
伸長する能力
定員 20名
会場 セントラルプラザ2F
残席状況
備考 【持ち物】 第1回:ZOOMによる投票機能を利用するため、ZOOMが利用可能な デバイス(スマホ・PC)をご持参ください。 第5回:ZOOMが利用可能なPCをご持参ください。 (会場にWi-Fiのご用意がございます。)
講座スケジュール
日 時 内容・講師
2025/05/12(月)
19:00〜20:30
技術を活かすマーケティング(講師:日戸 浩之)
2025/05/19(月)
19:00〜20:30
デジタルデータの活用による革新(講師:中山 裕香子)
2025/05/26(月)
19:00〜20:30
価値創造のためのアントレプレナーシップ(講師:藏知 弘史)
2025/06/02(月)
19:00〜20:30
投資家に対するマネジメント(講師:青木 英彦)
2025/06/09(月)
19:00〜20:30
イノベーション・マネジメント総論(講師:岸本 太一)
講師紹介
日戸 浩之
東京理科大学 経営学研究科 技術経営専攻 教授
中山 裕香子
東京理科大学 経営学研究科 技術経営専攻 教授
青木 英彦
東京理科大学 経営学研究科 技術経営専攻 教授
岸本 太一
東京理科大学 経営学研究科 技術経営専攻 講師
藏知 弘史
東京理科大学 経営学研究科 技術経営専攻 教授
受講のお申込み
料金区分 受講料
一般 25,000円
本学卒業生 22,500円
学生保証人 22,500円


講座一覧へ