資料請求はこちらをクリック

講座詳細

【会場】親子科学教室
2025/07/26(土)
【開催回数】 全1回
【受講料】 14,000円
【講座番号】 25SSM02
【受付状況】 受付中
講座概要
小学生とその保護者の方々に科学の面白さを知っていただくことを目的に、小学生の夏休み期間中に親子科学教室を開催し、科学の様々な分野の実験を行います。 理科離れが進んでいるといわれる昨今、「楽しい科学」を体験し、自然の中から真理を探究する絶好の機会となることでしょう。 この講座では、4人の先生方による4つの科学実験を行いますので、親子で一緒にご参加ください。 【実験テーマ(予定)】  @ものの溶け方 〜食塩でスノードームをつくろう〜  Aケプラー式望遠鏡を科学しよう  B身近なものを調べてみよう 〜キッチンの科学〜  Cせっけんの科学 【タイムスケジュール】   9:00- 9:15 集合、説明ガイダンス   9:15-10:30 実験@  10:45-12:00 実験A (12:00-13:00 昼休み)   13:00-14:15 実験B  14:30-15:45 実験C  15:45-16:00 終了ガイダンス ◆一つのお申込みにつき、必ず親子1組(2名)でご参加ください。定員の表示が「32名」となっておりますが、正しくは「32組(64名)」です。32組お申込みの時点で受付終了となります。 ※保護者1名の申込は不要です。 【受講に際してのお願い】  ・ お子様が対象学年かを確認いたしますので、お申込みはお子様の名前でお願いします。  ・ お子様1名に対して申し込みは1枠必要となりますので、ご兄弟など2名で参加される場合には2枠お申込み   ください。  ・ お申込みのないお子様の見学はできません。  ・ 付き添いの保護者はお子様一人につき1名までです。 【キャンセルポリシー】区分:実験系講座 キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp>でご確認ください。
受講生の声 ・毎々楽しませて頂いております。今回も楽しい内容で大満足でした。 ・とても楽しかったようで、また来年も参加させたいと思います。ありがとうございました。 ・驚きが沢山あり、学校で実験出来ないことができ、楽しかった。ますます科学に興味を持った。丁寧でわかり易かった。質問も出来て良かった。また参加したい。 ・親子で大変楽しく参加できました。まだまだやりたいなーという気持ちでおわりました。子どもも楽しかったらしく、またぜひ参加したいです。 ・とても興味深く参加させていただきました。どの実験も面白く、子どもも私も発見の連続でした。限られた時間で、より多くのこと事を伝えたいという先生方のお気持ちも感じ、とても有難かったです。 ・親子共々非常に楽しませていただきました。 ・親子ともに大変楽しく参加させていただきました。今回が初参加でしたが、簡単すぎず難しすぎず小学生でも楽しめる内容で、手厚くフォローしてくださる点がとても良かったです。 ・子どももワクワクする実験を、しっかりと勉強しながら出来て良かったです。大人も楽しめます。
定員 32名
会場 セントラルプラザ2F
残席状況
備考 【対象】 小中学生(小学4年生以上) ◆一つのお申込みにつき、必ず親子1組(2名)でご参加ください。  ※保護者のお申し込みは不要です。 【その他】 ◆お子様の名前でお申し込みください。
講座スケジュール
日 時 内容・講師
2025/07/26(土)
09:00〜16:00
講座概要を参照(講師:郡司 天博、宇田川 茂雄、山川 幸子、市原 英明)
講師紹介
郡司 天博
東京理科大学 創域理工学部 先端化学科 教授/博士(工学)
宇田川 茂雄
暁星高等学校 教諭
山川 幸子
ルネサンス高等学校 科学講師
市原 英明
足立区立谷中中学校 教諭
受講のお申込み
料金区分 受講料
一般 14,000円
本学卒業生 13,500円
学生保証人 13,500円


講座一覧へ