脳は、各部位ごとに独自の機能を果たしながら全体として繊細で巧妙な連携により一つの意識や心を形成しています。その脳の健康が損なわれると、様々な精神疾患や神経疾患を引き起こします。うつ病や認知症を適応症とする多くの治療薬が存在しますが、まだ根本的な治療には至っていません。認知症のうちアルツハイマー病では、近年根本治療につながる新薬の開発が続き、早期診断法と合わせた新たな治療法の到来が期待されています。本講座では、気分・情動や認知機能に関連する脳の仕組みを概説し、うつ病と認知症について現在の考え方や本学薬学部での研究内容についてご紹介します。
本講座については、オンライン受講がございます。
詳しくは下記URLにてご確認ください。
<https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7793169>
【キャンセルポリシー】
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp>でご確認ください。 |