資料請求はこちらをクリック

講座詳細

【受付終了】【オンライン】顧客とつながる時代のマーケティング戦略
顧客の「時間・体験・価値」を徹底的に考える、デジタル時代のマーケティング
2025/05/21(水)
【開催回数】 全1回
【受講料】 5,000円
【講座番号】 25SSA11
【受付状況】 受付終了
講座概要
今般の新型コロナウイルス感染拡大下において、消費者はオンラインを活用したコミュニケーション、買物を経験し、オフラインでのリアルな体験の価値を再認識することとなりました。リアルとデジタル、オンラインとオフラインの区別を超えた新しい顧客価値を意識した事業推進は、今後の経営活動の肝となるものと言えます。 DX が進化する状況下、オンラインとオフラインを行き来する顧客のカスタマージャーニーの把握を前提とした顧客価値向上戦略が必要です。デジタルを活用したお客様とのつながりを構築し、商品の購買時点にのみ注目するのではなく、商品・サービスを「選択して、購入して、その商品を使用する」という顧客体験すべてに関わる行動を「顧客時間」として捉え行動データとして把握することで、販促・価格・商品すべてを最適化することにチャレンジする企業が伸びていくと考えます。国内外の他社事例も踏まえ、オンラインとオフラインの融合による顧客価値向上戦略とはどのようなものか、優れた繋がりとは何かを解説します。新たな顧客価値を創造していくのか。 その一端から未来のビジネスのヒントを得る講座です。 秋冬期の開講はこちら <https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=7793041> 【講師:岩井 琢磨(株式会社顧客時間 共同CEO 代表取締役 Head of Management)】 著書に『マーケティングの新しい基本』(日経BP)・『世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業のチャネルシフト戦略』(日経BP)・『イノベーションの競争戦略』(東洋経済新報社)・『ゲームチェンジャーの競争戦略』(日本経済新聞出版社)・『オムニチャネルと顧客戦略の現在』(千倉書房)・『物語戦略』(日経BP社)などがある。 日本マーケティング本大賞など受賞多数。 【キャンセルポリシー】 キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp>でご確認ください。
受講生の声 ・考えるきっかけ、よい刺激になりました。 ・予想通りに大変参考になるフレームワークでしたので、今後の実践の中で思考と試行してみたいと思います。 ・デジタル化が進む現代において顧客第一でどう戦略を考えていくのが良いか、様々な企業の取り組みを具体的に聴くことができ勉強になりました。
ビジネス講座
カテゴリー
マネジメント(ベース領域) ヒューマンリソース(ヒト領域)
ストラテジー(モノ・コト領域) ファイナンス(カネ領域)
デジタル戦略(情報領域) スキル・ブラッシュアップ
クラス Executive & Management
受講対象 事業責任者層、管理職・リーダー層
伸長する能力
定員 50名
会場 オンライン
残席状況
備考
講座スケジュール
日 時 内容・講師
2025/05/21(水)
18:30〜20:00
講座概要を参照
講師紹介
岩井 琢磨
株式会社顧客時間 共同CEO 代表取締役
受講のお申込み
料金区分 受講料
一般 5,000円
本学卒業生 4,500円
学生保証人 4,500円


講座一覧へ