ついに、AIが大喜利をする時代がやってきました。AIが【表現】する日もそう遠くないと言われています。
現代を生きる我々にとって、AIはすでにごく身近な技術であり、毎日をより快適に過ごすためになくてはならない存在になってきました。
一方で、“五感や感性”といった人間の本来的な感覚を使う機会は徐々に減りつつあります。
本講座では、自分の感じたイメージや感覚を試行錯誤しながら表現に繋げるという原初的な創造のプロセスを通して、楽しみながら「アート思考」を育み、柔軟な発想力と独創性、共感力の向上を目指します。
今回は、宇宙のはじまりと言われる「光」にフォーカスし、【きらめく星座宇宙】を描きます。138億年前、漆黒の闇にビックバーンと光が生まれてから、加速膨張を続ける宇宙。講座では、アート制作の導入として、「光の三原色」の実験を行います。
色の三原色を混ぜると、赤+青+黄=黒。光では、どうなるでしょう!?
無数に輝く星々の光を想像しながら、心地よいリズムと音で宇宙を描いていきます(制作方法は当日のお楽しみ♪)
広大な宇宙に思いをはせながら、親と子それぞれに響き合う作品を誕生させましょう!
◆講座終了後には、作品2点(平面・B4サイズ程度)をお持ち帰りいただけます。持ち帰り用の袋をご用意ください。
◆当日は多少汚れてもよい服装か、エプロン持参でお越しください。
◆一つのお申込みにつき、必ず1組(2名)でご参加ください。
◆定員の表示が「15名」となっておりますが、正しくは「15組(30名)」です。15組お申込みの時点で受付終了となります。
◆受講料には教材費を含みます。
【受講に際してのお願い】
・ お子様が対象学年かを確認いたしますので、お申込みはお子様の名前でお願いします。
・ お子様1名に対して申し込みは1枠必要となりますので、ご兄弟など2名で参加される場合には
2枠お申し込みください。
・ お申込みのないお子様の見学はできません。
・ 付き添いの保護者はお子様一人につき1名までです。
【キャンセルポリシー】区分:実験系講座
キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp>でご確認ください。 |