資料請求はこちらをクリック

講座詳細

【オンライン】ビジネスに役立つ世界情勢
世界で起こっている時事問題の背景と影響を理解し、ビジネスに役立てよう
2024/07/02(火)〜2024/07/16(火)
【開催回数】 全3回
【受講料】 15,000円
【講座番号】 24SSA43
【受付状況】 受付中
講座概要
冷戦終結(1989年12月)により東西対立に終止符が打たれて以降、世界は、米国主導による「協調と競争」の枠組みの中で平和と繫栄を享受してきました。しかし、近年、ロシアによるウクライナ侵攻、イスラエルとハマス(パレスチナ)の戦闘などの国際間の対立激化が相次いでいます。また、EU離脱をめぐる英国での国民投票、米国での連邦議会議事堂襲撃事件など国内での顕著な分断も見られ、「対立と分断」の時代に移行しつつあると考えられます。 本講座では、日本にとってビジネス上関係深い地域・国に注目し、現在生じている様々な「対立と分断」の歴史的背景や要因を考えます。その上で、ビジネスパースンのみなさんの日々の業務の考察に役立つよう、日本の経済や安全保障面への影響を考えていきます。 第1回:米国、中国 トランプ政権以降、米中関係は激化の一途をたどっています。米国、中国それぞれの歴史、価値観、国内情勢を振り返りながら、新冷戦ともいわれる現在の米中対立の現状と日本経済やビジネスへの影響を考えます。 第2回:欧州、ロシア、中東 ウクライナ侵攻により、欧州の対ロシア政策は激変しました。欧州、ロシア、東欧の対立と協調の歴史を振り返りながら、欧州や日本の経済や安全保障に与える影響を考えます。 現在の中東問題の多くは、1948年のイスラエル建国に起因します。中東の人種と宗教、歴史を振り返りながら、パレスチナ問題を中心に中東情勢を理解し、日本経済への影響を考えます。 第3回:国際秩序の枠組み 米国主導で築かれ維持されてきた国際秩序の枠組みの中で、日本は平和と繁栄を享受してきました。しかし、戦後70余年を経て、価値観を異にする大国・中国の躍進や、グルーバルサウスの台頭によりその枠組みは揺らぎつつあります。これまでの歴史や現在の枠組みを整理した上で、国際社会・経済の中での日本の立ち位置を考えます。 " 【キャンセルポリシー】 キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp>でご確認ください。
ビジネス講座
カテゴリー
マネジメント(ベース領域) ヒューマンリソース(ヒト領域)
ストラテジー(モノ・コト領域) ファイナンス(カネ領域)
デジタル戦略(情報領域) スキル・ブラッシュアップ
クラス 一般
受講対象 社会人一般
伸長する能力 疑う力、ヴィジョン、外向性
定員 50名
会場 オンライン
残席状況
備考
講座スケジュール
日 時 内容・講師
2024/07/02(火)
19:00〜21:00
米国、中国
2024/07/09(火)
19:00〜21:00
欧州、ロシア、中東
2024/07/16(火)
19:00〜21:00
国際秩序の枠組み
講師紹介
岩上 敏秀
鹿児島県立短期大学 商経学科 教授
受講のお申込み
料金区分 受講料
一般 15,000円
本学卒業生 13,500円
学生保証人 13,500円


講座一覧へ