ログイン
User Login
まずは会員登録(無料)
Registration
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
講座の詳細検索
カレッジ概要
About College
カレッジ概要TOP
メッセージ
理科大ならではの
学びの価値
Distinctive of TUS
学びの価値TOP
キャリア開発・
スキルアップ
成長を可視化するために
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座
法人の方へ
For Corporation
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
カレッジ概要
About College
理科大ならではの学びの価値
Distinctive of TUS
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
法人の方へ
For Corporation
個人情報の取扱いについて
ソーシャルメディアポリシー
ホーム
講座一覧
講座詳細
【受付終了】【オンライン】ネット時代のニュースリテラシー
フェイクニュースに騙されないためにニュースの生産工程を知る
2023/05/08(月)〜2023/05/22(月)
【開催回数】
全3回
【受講料】
12,000円
【講座番号】
23SSF36
講座概要
私たちは多くの情報をメディアを通じて受け取っています。ただ、そこで得られる情報は本当の「現実」なのでしょうか。「事実」をそのまま報じていても、「切り取られ方」によっては大きく異なったイメージとして頭に入ることもあります。 テレビ報道の現場でそんな問題意識を持った私は、2003年頃からテレビを中心としたメディアリテラシーについて大学などで教えてきました。その後スマホが出現し、動画配信サイトやSNSの普及によって「誰でもメディア」の時代となったいま、ニュースと呼ばれる情報は玉石混交となっています。 フェイクニュースに騙されることなく、世の中の状況を客観的に把握していくためには、ニュースの送り手がどんな仕組みの中でニュースを生産しているのかを知ることが大事です。 本講座では、メディアの現況からニュースの生産工程、そしてニュースの読み方や向き合い方について解説します。 こちらはGROW360対象講座です。 <
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/gaiyo/seichou.jsp
> 開講約1週間前に、オープンカレッジ事務局よりメールにて成長スケール測定のURLをお送り致します。 受検に関しましては任意となります。 【キャンセルポリシー】 キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp
>でご確認ください。
受講生の声
・ニュースを読み取る基礎知識はもちろんのこと、テレビの最前線で活躍されている講師の方ならではのOn Goingな情報、ご経験を学ぶことができて大変勉強になった。 ・ニュースの裏側が良く理解できました。ネット報道の見極め方をスキルとして学べると思っていましたが、見る側、読む側の峻別力をつけることの重要性が理解できました。 ・素人質問に対しても正面からお答えいただき、非常に参考になりました。今後、報道の見方が少し変わっていくような気がします。
ビジネス講座
カテゴリー
マネジメント(ベース領域)
ヒューマンリソース(ヒト領域)
ストラテジー(モノ・コト領域)
ファイナンス(カネ領域)
デジタル戦略(情報領域)
スキル・ブラッシュアップ
クラス
一般
受講対象
社会人一般
伸長する能力
課題設定、柔軟性、疑う力
定員
50名
会場
オンライン
残席状況
○
備考
講座スケジュール
日 時
内容・講師
2023/05/08(月)
19:00〜21:00
メディアを取り巻く環境
2023/05/15(月)
19:00〜21:00
ニュースの生産工程とは
2023/05/22(月)
19:00〜21:00
ニュースリテラシーを考える
講師紹介
鈴木 款
ジャーナリスト・フジテレビ解説委員
受講のお申込み
料金区分
受講料
一般
12,000円
お申込み画面へ
本学卒業生
10,500円
お申込み画面へ
学生保証人
10,500円
お申込み画面へ
講座一覧
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座