ログイン
User Login
まずは会員登録(無料)
Registration
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
講座の詳細検索
カレッジ概要
About College
カレッジ概要TOP
メッセージ
理科大ならではの
学びの価値
Distinctive of TUS
学びの価値TOP
キャリア開発・
スキルアップ
成長を可視化するために
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座
法人の方へ
For Corporation
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
カレッジ概要
About College
理科大ならではの学びの価値
Distinctive of TUS
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
法人の方へ
For Corporation
個人情報の取扱いについて
ソーシャルメディアポリシー
ホーム
講座一覧
講座詳細
【会場】仕事の生産性を飛躍的に向上させるモノと思考の整理術
ドラッカーから読み解く片付けの本質とは?
2023/07/28(金)
【開催回数】
全1回
【受講料】
4,000円
【講座番号】
23SSF11
講座概要
ある調査によると平均的なビジネスパーソンは年間で約150時間の探し物をしています。探し物は全く生産性がない無駄な時間であり、もしもその時間がなくなれば、本当にやるべきこと/やりたいことに時間を使うことができます。 しかしながら片付け(5S活動含む)に苦手意識を持っていたり、自分は出来ても同僚がしてくれないなど、片付ける事をあきらめている人も多いのではないでしょうか?そんな悩みはよく聞きますが、実は片付けには理論があります。その理論を習得することで職場が整理整頓されて探し物がなくなり、さらに職場の雰囲気まで良くなります。 さらに片付けの理論の本質を捉えたメソッドは、モノだけでなく、思考や行動の整理に応用することができます。それにより仕事の優先順位や、課題の本質とアプローチ方法、さらにはタイムマネジメントもできるようになり、仕事の生産性が飛躍的に向上するようになるのです。 この機会に仕事の生産性向上につながるモノと思考の整理術を習得してみませんか? 講師は企業(家電メーカー)に勤めながら、このメソッドを実践することでパラレルキャリアで活動する現役ビジネスパーソン。企業や学校などを中心に受講者1万人超、満足度96%を超える実績を持つ。仕事はもちろんプライベートにも応用できる内容をお伝えします。 本講座については、オンライン受講がございます。 詳しくは下記URLにてご確認ください。 <
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=510933
> 【キャンセルポリシー】 キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp
>でご確認ください。
受講生の声
・非常にわかりやすく、色々なメソッドをつなげて、考えられました。個々の原則を融合させるということに気づきました。 ・とても分かり易く、仕事に活かせる内容でした。早速活用したいと思います。 ・自分では、意識していなかったことを、表など視覚的にもわかりやすく解説されてよかったです。 ・分かりやすい講義で納得感がありました。とてもよかったです。短い講義の中でも、チャット等で考えさせる時間があったり、関連するURLを貼るなど、興味をそそる工夫があり、とても楽しく受講できました。
ビジネス講座
カテゴリー
マネジメント(ベース領域)
ヒューマンリソース(ヒト領域)
ストラテジー(モノ・コト領域)
ファイナンス(カネ領域)
デジタル戦略(情報領域)
スキル・ブラッシュアップ
クラス
共通
受講対象
管理職・リーダー層、社会人一般
伸長する能力
定員
20名
会場
セントラルプラザ2F
残席状況
○
備考
講座スケジュール
日 時
内容・講師
2023/07/28(金)
19:00〜21:00
講座概要を参照
講師紹介
大村 信夫
「片付けパパ(R)」代表 / 一般社団法人パラレルキャリアマネジメント協会 理事・事務局長/「片付けパパ(R)の最強メソッド ドラッカーから読み解く片付けの本質」(インプレス)著者
受講のお申込み
料金区分
受講料
一般
4,000円
お申込み画面へ
本学卒業生
3,500円
お申込み画面へ
学生保証人
3,500円
お申込み画面へ
講座一覧
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座