ログイン
User Login
まずは会員登録(無料)
Registration
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
講座の詳細検索
カレッジ概要
About College
カレッジ概要TOP
メッセージ
理科大ならではの
学びの価値
Distinctive of TUS
学びの価値TOP
キャリア開発・
スキルアップ
成長を可視化するために
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座
法人の方へ
For Corporation
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
カレッジ概要
About College
理科大ならではの学びの価値
Distinctive of TUS
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
法人の方へ
For Corporation
個人情報の取扱いについて
ソーシャルメディアポリシー
ホーム
講座一覧
講座詳細
【受付終了】【会場】ユーザーの共感と感動を呼ぶ、モノコトづくりのステップ
商品・サービス企画者が抑えておきたい、価値創造の3つのステップ
2023/07/24(月)〜2023/08/07(月)
【開催回数】
全3回
【受講料】
15,000円
【講座番号】
23SSC11
講座概要
SNSなどのメディアが非常に発達した今、「顧客の声から作り上げた製品」では差別化がされにくく、近年の大ヒットやロングセラーとなる商品の企画の裏では、顧客の行動や態度の根底にある「本質的欲求」を射止めることが意識されています。 新商品・サービスを市場に投入する際、かつてはセグメントした市場の大きさが重要な指標のひとつでした。しかし現在では、市場はユーザーの共感によって膨らむものであると仮定でき、かつての分析的アプローチから顧客価値を創造することが困難となりました。 そこで本講座では、共感力を高めるために必要となる顧客の本質的欲求、すなわちインサイトを発見し、顧客価値を創造することにつなげる技法を学習します。 「顧客インサイト発見」「顧客価値の創造」「価値を届けるしくみづくり」を3つのステップに分けてスキルを習得し、主にマーケティング業務、商品企画業務を実践するスキルを高めます。 本講座については、オンライン受講がございます。 詳しくは下記URLにてご確認ください。 <
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=510877
> 【キャンセルポリシー】 キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp
>でご確認ください。
受講生の声
・非常に勉強になりました。顧客への共感ということについて、なぜ重要なのか、自分の仕事にどう活かしていくかを考えるきっかけとなりました。
ビジネス講座
カテゴリー
マネジメント(ベース領域)
ヒューマンリソース(ヒト領域)
ストラテジー(モノ・コト領域)
ファイナンス(カネ領域)
デジタル戦略(情報領域)
スキル・ブラッシュアップ
クラス
Leader & Staff
受講対象
専門職、社会人一般
伸長する能力
定員
20名
会場
セントラルプラザ2F
残席状況
○
備考
講座スケジュール
日 時
内容・講師
2023/07/24(月)
19:00〜20:30
変化する市場環境を概観する
2023/07/31(月)
19:00〜20:30
顧客の本質的欲求を洞察し、価値を創造する
2023/08/07(月)
19:00〜20:30
価値を届けるしくみを構築する
講師紹介
木村 健一
グリフ株式会社 代表取締役
受講のお申込み
料金区分
受講料
一般
15,000円
お申込み画面へ
本学卒業生
13,500円
お申込み画面へ
学生保証人
13,500円
お申込み画面へ
講座一覧
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座