ログイン
User Login
まずは会員登録(無料)
Registration
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
講座の詳細検索
カレッジ概要
About College
カレッジ概要TOP
メッセージ
理科大ならではの
学びの価値
Distinctive of TUS
学びの価値TOP
キャリア開発・
スキルアップ
成長を可視化するために
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座
法人の方へ
For Corporation
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
カレッジ概要
About College
理科大ならではの学びの価値
Distinctive of TUS
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
法人の方へ
For Corporation
個人情報の取扱いについて
ソーシャルメディアポリシー
ホーム
講座一覧
講座詳細
【受付終了】【会場】管理職、リーダーに求められる新規事業・Webシステム開発の導き方
Webシステム・新規事業はこう作る
2022/11/29(火)〜2022/12/13(火)
【開催回数】
全3回
【受講料】
15,000円
【講座番号】
22AWE08
講座概要
事業の開発、特にWebシステム開発やWebを利用した事業創出が圧倒的に弱く、日本は、欧米そしてアジアでも遅れをとっています。新規事業や新たなサービスの入口には、Webやアプリがあることが多く、自社とユーザーとの無限の接点と成り得るにも関わらず、この接点が創出できていません。仮にシステムができていても、必ずしも導入企業やユーザー目線に立ってなされておらず、結果を生み出せていません。 ではなぜそれが進まないのか。原因は事業開発を導けるビジネスリーダーが不足していることです。外注先に丸投げして終わり、売り込まれたシステムをただ導入して終わり。そんな管理者ばかりなのが今の日本です。そんな時代はもう終わりにすべきです。 この講座では新規事業の開発、とくにWebシステムやサービスの開発を指揮する見識をお話しします。システム開発を導く際に必要な、作るべきものを考える方法や要件のまとめ方、クラウドサービスやAIのできること、エンジニアへの伝え方とチームの作り方を説明します。プログラミングの方法論でもなければ、実務で役に立たない管理者向けの高額セミナーでもありません。ビジョンと現場を橋渡しする重要な仕事を担った、管理職やリーダーの方に向けた講座です。 本講座については、オンライン受講がございます。 詳しくは下記URLにてご確認ください。 <
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/web/WWebKozaShosaiNyuryoku.do?kozaId=480274
> こちらはGROW360対象講座です。 開講約1週間前に、オープンカレッジ事務局よりメールにて成長スケール測定のURLをお送り致します。 受検に関しましては任意となります。 【キャンセルポリシー】 キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp
>でご確認ください。
ビジネス講座
カテゴリー
マネジメント(ベース領域)
ヒューマンリソース(ヒト領域)
ストラテジー(モノ・コト領域)
ファイナンス(カネ領域)
デジタル戦略(情報領域)
スキル・ブラッシュアップ
クラス
共通
受講対象
事業責任者層、管理職・リーダー層、社会人一般
伸長する能力
課題設定、情熱・宣教力、論理的思考、創造性
定員
20名
会場
セントラルプラザ2F
残席状況
○
備考
◆服装自由(ヒール、ネクタイ等は不要です) ◆持ち物 パソコンやタブレット(メモや検索のため。プログラミング等には利用しません)
講座スケジュール
日 時
内容・講師
2022/11/29(火)
19:00〜21:00
クラウドやWeb、AIにできることは何か
2022/12/06(火)
19:00〜21:00
作りたい価値を考え、要件にまとめる方法
2022/12/13(火)
19:00〜21:00
エンジニアリングチームの作り方
講師紹介
清原 弘貴
株式会社ゼンプロダクツ 代表取締役
受講のお申込み
料金区分
受講料
一般
15,000円
お申込み画面へ
本学卒業生
13,500円
お申込み画面へ
学生保証人
13,500円
お申込み画面へ
講座一覧
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座