ログイン
User Login
まずは会員登録(無料)
Registration
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
講座の詳細検索
カレッジ概要
About College
カレッジ概要TOP
メッセージ
理科大ならではの
学びの価値
Distinctive of TUS
学びの価値TOP
キャリア開発・
スキルアップ
成長を可視化するために
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座
法人の方へ
For Corporation
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
カレッジ概要
About College
理科大ならではの学びの価値
Distinctive of TUS
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
法人の方へ
For Corporation
個人情報の取扱いについて
ソーシャルメディアポリシー
ホーム
講座一覧
講座詳細
【受付終了】【オンライン】ダイバーシティ&インクルージョン
ダイバーシティ&インクルージョン 意義と自分ごと化
2022/10/12(水)〜2022/10/26(水)
【開催回数】
全3回
【受講料】
16,500円
【講座番号】
22AWB17
講座概要
社会におけるダイバーシティの重要性が叫ばれて久しく、ダイバーシティ経営を掲げる企業も増加しています。その一方で、現実的には女性、性的少数派などのマイノリティの理解と活躍推進の範疇に留まることが多いのが現状です。 本講座では、同質性の傾向が強い日本の企業の現状(いま)をみつめ、組織と個人がダイバーシティ&インクルージョンに取り組む意義を考えます。 変化する環境では、多様化する市場ニーズへの対応をはじめ、意思決定の多様化が企業の生き残りに影響します。 @ESG経営 A多様化するマーケット B人材獲得 など多方面のステークホルダーからの期待を学びます。 合わせて、日本で取り上げられるようになった背景を知り、現状と課題を理解します。特にジェンダーとジェネレーション(年齢)についての概要把握と活躍について深堀りします。その中で、日本でD&Iが進みにくい理由の気づきを得ていただきます。 また、個人が「自分ごと」と捉え、社会の中で多様性マネジメントをする知識とスキルを習得します。特に、自分の持つ無意識の偏見が多様性を受容し活かすインクルージョンを阻むこと、それをコントロールすることの重要性を学びます。D&Iが個人にとってのWell-Beingに関係する重要性についても論議していきます。 (こんな方におすすめ) ・今さらだが、ダイバーシティ&インクルージョンの基本について知りたい ・ダイバーシティを推進する必要性がしっくりこない ・推進する役割ではないが、社会と組織の中で自分ができることを学びたい ・推進する上での知識やスキルを習得したい 【キャンセルポリシー】 キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp
>でご確認ください。
受講生の声
・毎回、楽しんで参加することができました。D&I を考え、学び、実践していきたいと思います。 ・本講座は講師の方々の講演一辺倒とはならず、受講者にフィードバックを求める形式なのでよかった。他の参加者の意見も聞くことができ、D&Iについて自分の考えを深める参考になった。 インタラクティブな進め方で、自分事として考え、気づきを得ることの多い講座でした。日本に於けるD&I推進の難しさ、必要を改めて感じました。
ビジネス講座
カテゴリー
マネジメント(ベース領域)
ヒューマンリソース(ヒト領域)
ストラテジー(モノ・コト領域)
ファイナンス(カネ領域)
デジタル戦略(情報領域)
スキル・ブラッシュアップ
クラス
一般
受講対象
社会人一般
伸長する能力
定員
50名
会場
オンライン
残席状況
○
備考
講座スケジュール
日 時
内容・講師
2022/10/12(水)
19:00〜21:00
D&I 概論と意義、当事者意識の醸成(講師:吉川美奈子)
2022/10/19(水)
19:00〜21:00
これまでの変遷と日本でD&Iが進まない理由(講師:小嶋美代子)
2022/10/26(水)
19:00〜21:00
D&Iスキル 無意識の偏見と、行動(講師:小嶋美代子、吉川美奈子)
講師紹介
小嶋 美代子
株式会社アワシャーレ 代表取締役/特定非営利活動法人GEWEL 代表理事
吉川 美奈子
株式会社アシックス サステナビリティ統括部長
受講のお申込み
料金区分
受講料
一般
16,500円
お申込み画面へ
本学卒業生
15,000円
お申込み画面へ
学生保証人
15,000円
お申込み画面へ
講座一覧
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座