ログイン
User Login
まずは会員登録(無料)
Registration
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
講座の詳細検索
カレッジ概要
About College
カレッジ概要TOP
メッセージ
理科大ならではの
学びの価値
Distinctive of TUS
学びの価値TOP
キャリア開発・
スキルアップ
成長を可視化するために
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座
法人の方へ
For Corporation
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
カレッジ概要
About College
理科大ならではの学びの価値
Distinctive of TUS
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
法人の方へ
For Corporation
個人情報の取扱いについて
ソーシャルメディアポリシー
ホーム
講座一覧
講座詳細
【受付終了】MBAの全体像を掴む〜経営学・MBAで学ぶ科目間の関係性・意義を確認し、MBAの全体像を俯瞰する
2020/10/14(水)
【開催回数】
全1回
【受講料】
4,000円
【講座番号】
20AWA04
講座概要
MBAは、経営に必要な高度な知識とスキルを得た者に授与される学位です。 2003年度以降、我が国にも専門職大学院制度が導入され、多くの大学でMBAが設置されています。 MBAは、経営者や経営をサポートするプロフェッショナルを育成することを目的に設置されています。主な内容として、経営の3要素であるヒト・モノ・カネの知識を習得します。 また、近年では、テクノロジーなど、時流に沿ったカリキュラムも用意されているのが一般的です。 これらは、ビジネスパーソンにとって欠かせない内容であり、経営に必要な知識と技術を体系的に学ぶことができます。 しかし、真にビジネスで活用するためには、個々の科目をただ修得するだけではなく、科目間の関係性を理解し、組み合わせて活用することが必要です。 本講座では、経営学、そしてMBAの全体像を示し、個々の科目がどのような関係性で置かれているのか、また、修得することで、ビジネスにおいてどのように展開できるのかを説明していきます。 理論・スキルを中心とした現在の経営学に、一般教養や道徳観といったココロの側面を加味した、新たな経営学として講師が提唱する「あんパン経営学」についてもご紹介します。 MBAを修得したいと考えている方はもとより、ビジネス書籍等で様々な知識を身につけたが、実際のビジネスの場での応用ができないとお悩みの方など、経営を学ぶための羅針盤として、幅広い方にお勧めの講座です。 【キャンセルポリシー】 キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<
https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp
>でご確認ください。
ビジネス講座
カテゴリー
マネジメント(ベース領域)
ヒューマンリソース(ヒト領域)
ストラテジー(モノ・コト領域)
ファイナンス(カネ領域)
デジタル戦略(情報領域)
スキル・ブラッシュアップ
クラス
共通
受講対象
リーダー層、社会人全般
伸長する能力
定員
50名
会場
オンライン
残席状況
○
備考
講座スケジュール
日 時
内容・講師
2020/10/14(水)
19:00〜21:00
講座概要を参照
講師紹介
吉田 健司
株式会社ビット89 代表取締役/一般社団法人 寺子屋カレッジ 代表理事
受講のお申込み
料金区分
受講料
全1回
4,000円
お申込み画面へ
講座一覧
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座