源氏物語を楽しむ
不朽の名作

実は、『源氏物語』には、一人として、同類の女性は登場しません。『源氏物語』の女性達には、様々な個性が託されており、作者紫式部は、千差万別する、いろいろなタイプの女性達を物語に登場させながら、女性の生き方を、読者に考えさせているようです。だからこそ『源氏物語』は、永遠の古典として、そして今は世界文学として、注目されています。
 物語に登場する女性達の中で、作者が最も推奨する女性は、玉鬘の君だろうと私は思います。玉鬘の君は、光源氏の最愛の妻・紫の上以上に、賢明な女性だからです。では、玉鬘の君は、どのように描かれているのでしょうか?6月7月は胡蝶の巻、8月〜10月は蛍の巻を、プリントで読みながら、玉鬘の世界の人になりましょう。持ち物は、筆記用具のみ
期間※毎月受講開始できます。
曜日・時間第1・3木曜日 10:00〜11:30
講師名椙山女学園大学名誉教授  梅野きみ子   
回数6回 ※3カ月分
残席状況
途中受講
見学
持ち物筆記用具 ※テキスト代別途
備考※受講日に見学、体験可能(体験は要予約) 見学は無料、体験は受講料1,705円(税込) 申込先:0120-98-2841またはtoyo-chu@hm5.aitai.ne.jp
その他資料      
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2023/10/05(木) 10:00〜11:30
2023/10/19(木) 10:00〜11:30
※これ以降の日程は画面右端(スマホの方は最下部)の受講日カレンダーでご確認ください。
 修了月が決まっている講座は、修了月以降の日程はありません。

料金区分受講料 支払期間
1カ月分 3,630円
※右上のログイン画面からお入りいただいた後、お申込みできます。