細川流盆石 入門

概要


盆石は、黒漆の盆上に自然石と白砂で大自然を写す縮景芸術です。
古来の石崇拝から始まり、流祖、細川忠興によって開かれた
雅と侘び・寂びの日本文化を今日に受け継いでいます。

もてなしの盆、祭祀の盆として格式をもって飾られる盆石は、
砂遊びの感覚で無心に楽しむことができる芸道でもあります。
開催日 2025/10/12(日)〜
曜日・時間 第2・4日曜日 10:30〜12:30
開催期間 2025年10月〜4月
会場・教室 特別教室
受講回数 10回
持ち物
備 考
残席状況
途中受講
途中受講備考 途中受講は講師へ相談
見学 見学できます
見学備考
体験 体験できません
体験備考
WEB受付開始日時 2026/04/04(土) 00:00
WEB受付終了日時 2025/10/10(金) 00:00
その他資料      

スケジュール

日 時 カリキュラム
2025/10/12(日) 10:30〜12:30
2025/10/26(日) 10:30〜12:30
2025/11/09(日) 10:30〜12:30
2025/12/14(日) 10:30〜12:30
2026/01/11(日) 10:30〜12:30
2026/01/25(日) 10:30〜12:30
2026/02/22(日) 10:30〜12:30
2026/03/08(日) 10:30〜12:30
2026/03/22(日) 10:30〜12:30
2026/04/12(日) 10:30〜12:30

お申し込み

料金区分 受講料
通常 20,900円 お申込み期間外です