【2025年度 秋学期 講座案内】
この講座では、統計学の基本的な考え方を通じて、「不確かな世界」に向き合うための視点を身につけます。平均や中央値といった“ふつう”の見え方、グラフが与える印象の操作、関係性と因果の違い、そして確率をもとに判断するということ──これらを身近な例から読み解きながら、数字やデータをどのように受け止め、どう使っていくべきかを考えていきます。 専門用語や数式は最小限にとどめ、文系・初学者の方にもわかりやすく進めていきます。社会人や高校生、シニア層まで、データに対する“まなざし”を育てたいすべての方におすすめの全4回です。
〈関連キーワード〉 「代表値」「視覚的バイアス」「因果と相関」「確率的思考」「データリテラシー」
〈講座をおすすめしたい方〉 @数字がちょっと苦手だけれど、わかりやすく学び直したい方 A仕事や生活でデータやグラフを見ることが増えてきた方 B身の回りの数字や図を、なんとなくで済ませたくない方
〈受講することで学べること・得られること〉 @平均・グラフ・確率など、身近な“数字の使われ方”について理解できる A数字や図に対して「問いをもつ目」を養うことができる B正解がわからない状況でも、自分なりに納得して判断できる力を得られる
〈参考図書〉 西内啓. (2013). 統計学が最強の学問である. ダイヤモンド社
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【注意事項】 ■開講教室 第1回:6号館305教室 第2回:6号館305教室 第3回:2号館403教室 第4回:6号館305教室 ※第3回のみ教室が異なります。ご注意くださいませ。
■定員 定員:40名 オンライン:上限なし
■利用登録について 申込には当サイトの登録者IDが必要です。【新規利用登録】よりIDを取得のうえ、各講座へお申し込みください。 登録に際し、「申込種別」(割引対象者区分)を選択してください。 「申込種別」は、受講予定の講座の初日時点での情報をご登録ください。 「記入欄」には、記入例に基づき、学校名、学生番号、卒業年度・学科、在籍中のお子様の学科・学年、教職員No等をご記入ください。 ※利用者情報は常に最新の情報へ更新ください。ログイン後、【マイページ】から変更可能です。
■講義の欠席について やむを得ず、欠席される場合を除き、講義には原則すべてご出席ください。 欠席される場合はmanabaにて各回の録画URLを掲載いたしますので、そちらをご覧ください。
■録画動画について 録画動画は音声・動画の乱れ等がある場合がございます。 また、講座により権利の関係上カットしている部分もございますので、あらかじめご了承ください。 講義録画は、欠席時にご利用いただく目的として収録しておりますが、機材・システムトラブル等によって収録ができなかった場合の補償はいたしかねますので、予めご了承ください。
■受講料金形態について 各講座のページ下部にある金額別「お申込み」ボタンからお申し込みください。 【一般受講者】 1講座 12,000円 【高校生以下・上智関係者】 1講座 10,000円 ※「高校生以下・上智関係者」の対象者 ・高校生以下の者 ・上智大学、上智大学大学院、上智大学短期大学部の在学生(非正規生を除く) ・上智大学、上智大学短期大学部、上智社会福祉専門学校、聖母大学、聖母看護学校の卒業生 ・後援会会員 ・本学教職員(退職者含む) ・本学特別契約教授、本学特任教員 ※申込種別(一般受講者、高校生以下・上智関係者)は、受講する講座の初日時点での種別を選択してください(例:受講する講座の第1回が2025年10月1日の場合はその時点での申込種別になります)。 ※高校生以下/上智関係者 を申込種別で選択された場合については確認をする場合がございます。あらかじめご了承ください。
★2025年度は「2講座同時申込パック割引」もございます。 「2講座同時申込パック割引」にて講座をお申し込みいただく場合は、本ページからではなく、2講座同時申込パック割引申込ページ(←クリックできます)よりお申し込みください。 1講座ずつ別々に、計2講座お申し込みいただいた後に、2講座同時申込割引パックに変更することはできませんのでご注意ください。 「2講座同時申込パック割引」で申込をする場合のパック料金 【一般受講者:パック料金】 2講座 22,000円(2,000円割引) 【高校生以下・上智関係者:パック料金】 2講座 18,000円(2,000円割引)
■お申込み前に 当サイトの申込方法・受講規約(←クリックできます)を必ずご確認の上お申し込みください。 |