理工学部 機能創造理工学科 教授 平野 哲文

【D205】 ノーベル物理学賞から見た叡智の最前線 

概要

【2025年度 秋学期 講座案内】

人類は基礎科学を通して驚くべき叡智を獲得しました。我々の宇宙には始まりがあり、その年齢は138億歳であることが分かっています。現代科学技術の粋を集めると、光の速さで10憶年以上かかるような天文学的な距離にある二つのブラックホールが合体する様子ですら地球で観測することが可能になりました。ミクロな世界に目を移すと、我々を形作る最小の粒子「クォーク」の存在が見えてきます。空間そのものも、単に何か物を入れておく箱ではなく、それ自体が物質と同じ性質を持っていることも分かってきました。
本講座では、誰もが小さいときから考える宇宙や自然の不思議に対して、数式をほとんど使わずに紹介していきます。ノーベル物理学賞を授与された四つのトピックを通して、我々人類の来し方行く末を一緒に考えていきましょう。

〈関連キーワード〉
「基礎科学」「ノーベル物理学賞」「宇宙」「素粒子」「現代物理」

〈講座をおすすめしたい方〉
@物理学を中心とした基礎科学に興味がある方
A現代社会における基礎科学の位置付けに興味がある方
Bノーベル物理学賞の内容に興味がある方

〈受講することで学べること・得られること〉
@基礎科学がもたらす未来についての考え方
A物理学からみた人類の叡智の最先端
Bスマートフォンなどの現代の最先端技術の根底にある基礎科学の理解

〈参考図書〉
「創造的発見と偶然」G.シャピロ著、新関暢一訳(東京化学同人)
「クォーク」南部陽一郎著(講談社ブルーバックス)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【注意事項】
■定員
35名  

■利用登録について
申込には当サイトの登録者IDが必要です。【新規利用登録】よりIDを取得のうえ、各講座へお申し込みください。
登録に際し、「申込種別」(割引対象者区分)を選択してください。
「申込種別」は、受講予定の講座の初日時点での情報をご登録ください。
「記入欄」には、記入例に基づき、学校名、学生番号、卒業年度・学科、在籍中のお子様の学科・学年、教職員No等をご記入ください。
※利用者情報は常に最新の情報へ更新ください。ログイン後、【マイページ】から変更可能です。

■講義の欠席について
やむを得ず、欠席される場合を除き、講義には原則すべてご出席ください。
欠席される場合はmanabaにて各回の録画URLを掲載いたしますので、そちらをご覧ください。

■録画動画について
録画動画は音声・動画の乱れ等がある場合がございます。
また、講座により権利の関係上カットしている部分もございますので、あらかじめご了承ください。
講義録画は、欠席時にご利用いただく目的として収録しておりますが、機材・システムトラブル等によって収録ができなかった場合の補償はいたしかねますので、予めご了承ください。

■受講料金形態について
各講座のページ下部にある金額別「お申込み」ボタンからお申し込みください。
【一般受講者】 1講座 12,000円
【高校生以下・上智関係者】 1講座 10,000円
※「高校生以下・上智関係者」の対象者
 ・高校生以下の者
 ・上智大学、上智大学大学院、上智大学短期大学部の在学生(非正規生を除く)
 ・上智大学、上智大学短期大学部、上智社会福祉専門学校、聖母大学、聖母看護学校の卒業生
 ・後援会会員
 ・本学教職員(退職者含む)
 ・本学特別契約教授、本学特任教員
※申込種別(一般受講者、高校生以下・上智関係者)は、受講する講座の初日時点での種別を選択してください(例:受講する講座の第1回が2025年10月1日の場合はその時点での申込種別になります)。
※高校生以下/上智関係者 を申込種別で選択された場合については確認をする場合がございます。あらかじめご了承ください。

★2025年度は「2講座同時申込パック割引」もございます。
「2講座同時申込パック割引」にて講座をお申し込みいただく場合は、本ページからではなく、2講座同時申込パック割引申込ページ(←クリックできます)よりお申し込みください。
1講座ずつ別々に、計2講座お申し込みいただいた後に、2講座同時申込割引パックに変更することはできませんのでご注意ください。
「2講座同時申込パック割引」で申込をする場合のパック料金
【一般受講者:パック料金】 2講座 22,000円(2,000円割引)
【高校生以下・上智関係者:パック料金】 2講座 18,000円(2,000円割引)

■お申込み前に
当サイトの申込方法・受講規約(←クリックできます)を必ずご確認の上お申し込みください。
曜日・時間 指定月曜日 18:30〜20:00
開講形態 対面
会場・教室 1号館 104教室
受講回数 4回
持ち物
備 考 講座により学習支援システム manaba を使用いたします。※開講1週間前にログイン可能 ログイン情報(2024年度とは異なります) ■manaba URL:  https://sophiaprostu.manaba.jp/ct/login ■ID: 当サイト登録者ID+gc(例:1234567gc)  ■初期PW: 当サイト登録者ID+gc(例:1234567gc)※上記IDと同じ
WEB受付開始日時 2025/07/01(火) 00:01
WEB受付終了日時 2025/10/12(日) 23:59
その他資料      

スケジュール

日 時 カリキュラム
2025/10/27(月) 18:30〜20:00 【第1回】ソーン博士らの「重力波の発見」
2025/11/10(月) 18:30〜20:00 【第2回】ピーブルス博士らの「宇宙の始まり」
2025/11/17(月) 18:30〜20:00 【第3回】南部博士らの「空っぽでない真空」
2025/12/01(月) 18:30〜20:00 【第4回】ティン博士らの「クォークの発見」

講師紹介

平野 哲文
理工学部 機能創造理工学科 教授

平野 哲文

プロフィール

■所属 上智大学 理工学部 機能創造理工学科 教授 ■学位 博士(理学)(2001年3月 早稲田大学) ■研究 高エネルギー原子核衝突反応, クォーク, グルーオン, プラズマ, 相対論的流体力学 「2024年世界で最も影響力のある研究者トップ2%」に選出(career-long(生涯)の区分)
 

お申し込み

料金区分 受講料
一般受講者 12,000円
高校生以下 10,000円
上智関係者 10,000円