【2025年度 秋学期 講座案内】
1973年に出版された『モモ』は総発売部数360万部のロングセラーです。コロナ禍が始まって以来、特に注目され、「時間とは何か」という普遍的な問いを通して、人間存在について、つまり私たちの人生について深く考えることのできる作品です。 この講座では、まず、ミヒャエル・エンデの生涯を知ることから始め、『モモ』という一見ただの子ども向けファンタジーの背景にある実存的な問題にアプローチしてゆきます。次にアンリ・ベルクソンの『時間と自由』で展開されている哲学思想やフロムの「愛するということ」などを参考にしつつ、『モモ』を深く読み解いてゆきます。 また、エンデの思想の基盤にあるキリスト教の死生観にも言及し、真の幸福を探求し、今を充実して生きるための知恵を探ってみたいと思います。
〈関連キーワード〉 「時間」「自我」「哲学」「文学」「キリスト教」
〈講座をおすすめしたい方〉 @文学を通して「人間存在」について考えたい方。 A『モモ』を深く味わって読みたい方。 Bキリスト教の人間観を知りたい方。
〈受講することで学べること・得られること〉 @「時間とは何か」についての考察を得ることができる。 A「人生とは何か」についての考察を得ることができる。 B『モモ』についての深い読みをすることができる。
〈参考図書〉 ミヒャエル・エンデ『モモ』岩波少年文庫 片山はるひ『文学の扉から』SUP出版 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【注意事項】 ■定員 対面:40名 オンライン:上限なし ■利用登録について 申込には当サイトの登録者IDが必要です。【新規利用登録】よりIDを取得のうえ、各講座へお申し込みください。 登録に際し、「申込種別」(割引対象者区分)を選択してください。 「申込種別」は、受講予定の講座の初日時点での情報をご登録ください。 「記入欄」には、記入例に基づき、学校名、学生番号、卒業年度・学科、在籍中のお子様の学科・学年、教職員No等をご記入ください。 ※利用者情報は常に最新の情報へ更新ください。ログイン後、【マイページ】から変更可能です。
■講義の欠席について やむを得ず、欠席される場合を除き、講義には原則すべてご出席ください。 欠席される場合はmanabaにて各回の録画URLを掲載いたしますので、そちらをご覧ください。
■録画動画について 録画動画は音声・動画の乱れ等がある場合がございます。 また、講座により権利の関係上カットしている部分もございますので、あらかじめご了承ください。 講義録画は、欠席時にご利用いただく目的として収録しておりますが、機材・システムトラブル等によって収録ができなかった場合の補償はいたしかねますので、予めご了承ください。
■受講料金形態について 各講座のページ下部にある金額別「お申込み」ボタンからお申し込みください。 【一般受講者】 1講座 12,000円 【高校生以下・上智関係者】 1講座 10,000円 ※「高校生以下・上智関係者」の対象者 ・高校生以下の者 ・上智大学、上智大学大学院、上智大学短期大学部の在学生(非正規生を除く) ・上智大学、上智大学短期大学部、上智社会福祉専門学校、聖母大学、聖母看護学校の卒業生 ・後援会会員 ・本学教職員(退職者含む) ・本学特別契約教授、本学特任教員 ※申込種別(一般受講者、高校生以下・上智関係者)は、受講する講座の初日時点での種別を選択してください(例:受講する講座の第1回が2025年10月1日の場合はその時点での申込種別になります)。 ※高校生以下/上智関係者 を申込種別で選択された場合については確認をする場合がございます。あらかじめご了承ください。
★2025年度は「2講座同時申込パック割引」もございます。 「2講座同時申込パック割引」にて講座をお申し込みいただく場合は、本ページからではなく、2講座同時申込パック割引申込ページ(←クリックできます)よりお申し込みください。 1講座ずつ別々に、計2講座お申し込みいただいた後に、2講座同時申込割引パックに変更することはできませんのでご注意ください。 「2講座同時申込パック割引」で申込をする場合のパック料金 【一般受講者:パック料金】 2講座 22,000円(2,000円割引) 【高校生以下・上智関係者:パック料金】 2講座 18,000円(2,000円割引)
■お申込み前に 当サイトの申込方法・受講規約(←クリックできます)を必ずご確認の上お申し込みください。 |