外国語学部 ポルトガル語学科 教授 子安 昭子

【D105】 ブラジルから見た世界

       ―存在感が増すグローバル・サウスを考える―

概要

【2025年度 秋学期 講座案内】

今、世界では対立や分断によって不確実性が増しています。そんな国際情勢の中でグローバル・サウスという言葉をよく耳にします。南米ブラジルもグローバル・サウスの国の一つです。昨年2024年はG20首脳会議の議長国として、「飢餓と貧困に対するグローバル・アライアンス」の立ち上げに大きく貢献しました。2025年もBRICS首脳会議やCOP30(気候変動に関する国連枠組条約)などブラジル開催の国際会議が目白押しです。
日本との関係では、同じく2025年は国交開始から130年を迎えます。地理的な距離はありますが、日本移民を基礎とする「人と人を介した」関係が日本とブラジルの間には存在します。食糧や天然資源が豊富なブラジルは日本の将来を考える上で重要な国です。
この講座を通して、世界の中のブラジルの立ち位置、日本外交にとってブラジルの持つ意味は何かを考える機会になればと考えています。

※春学期の講座とほぼ同一内容になります。
 

〈関連キーワード〉
「ブラジル外交」「グローバル・サウス」「BRICS」「G20」「メルコスール」

〈講座をおすすめしたい方〉
@日本と世界の関係に関心がある方
Aブラジルに関心がある方
Bグローバル・サウスに関心がある方

〈受講することで学べること・得られること〉
@ブラジル外交について理解できる
Aグローバル・サウスについて理解できる
B日本外交におけるブラジルの役割について新規な視点を得られる

〈参考図書〉

堀坂浩太郎・子安昭子・竹下幸治郎『現代ブラジル論―危機の実相と対応力』(上智出版、2019年)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【注意事項】
■開講教室
第1回:6号館304教室
第2回:6号館304教室
第3回:2号館405教室
第4回:6号館304教室
※第3回のみ教室が異なりますご注意くださいませ。

■定員
40名

■利用登録について
申込には当サイトの登録者IDが必要です。【新規利用登録】よりIDを取得のうえ、各講座へお申し込みください。
登録に際し、「申込種別」(割引対象者区分)を選択してください。
「申込種別」は、受講予定の講座の初日時点での情報をご登録ください。
「記入欄」には、記入例に基づき、学校名、学生番号、卒業年度・学科、在籍中のお子様の学科・学年、教職員No等をご記入ください。
※利用者情報は常に最新の情報へ更新ください。ログイン後、【マイページ】から変更可能です。

■講義の欠席について
やむを得ず、欠席される場合を除き、講義には原則すべてご出席ください。
欠席される場合はmanabaにて各回の録画URLを掲載いたしますので、そちらをご覧ください。

■録画動画について
録画動画は音声・動画の乱れ等がある場合がございます。
また、講座により権利の関係上カットしている部分もございますので、あらかじめご了承ください。
講義録画は、欠席時にご利用いただく目的として収録しておりますが、機材・システムトラブル等によって収録ができなかった場合の補償はいたしかねますので、予めご了承ください。

■受講料金形態について
各講座のページ下部にある金額別「お申込み」ボタンからお申し込みください。
【一般受講者】 1講座 12,000円
【高校生以下・上智関係者】 1講座 10,000円
※「高校生以下・上智関係者」の対象者
 ・高校生以下の者
 ・上智大学、上智大学大学院、上智大学短期大学部の在学生(非正規生を除く)
 ・上智大学、上智大学短期大学部、上智社会福祉専門学校、聖母大学、聖母看護学校の卒業生
 ・後援会会員
 ・本学教職員(退職者含む)
 ・本学特別契約教授、本学特任教員
※申込種別(一般受講者、高校生以下・上智関係者)は、受講する講座の初日時点での種別を選択してください(例:受講する講座の第1回が2025年10月1日の場合はその時点での申込種別になります)。
※高校生以下/上智関係者 を申込種別で選択された場合については確認をする場合がございます。あらかじめご了承ください。

★2025年度は「2講座同時申込パック割引」もございます。
「2講座同時申込パック割引」にて講座をお申し込みいただく場合は、本ページからではなく、2講座同時申込パック割引申込ページ(←クリックできます)よりお申し込みください。
1講座ずつ別々に、計2講座お申し込みいただいた後に、2講座同時申込割引パックに変更することはできませんのでご注意ください。
「2講座同時申込パック割引」で申込をする場合のパック料金
【一般受講者:パック料金】 2講座 22,000円(2,000円割引)
【高校生以下・上智関係者:パック料金】 2講座 18,000円(2,000円割引)

■お申込み前に
当サイトの申込方法・受講規約(←クリックできます)を必ずご確認の上お申し込みください。
曜日・時間 指定土曜日 14:15〜15:45
開講形態 対面
会場・教室 回によって異なります
受講回数 4回
持ち物
備 考 講座により学習支援システム manaba を使用いたします。※開講1週間前にログイン可能 ログイン情報(2024年度とは異なります) ■manaba URL:  https://sophiaprostu.manaba.jp/ct/login ■ID: 当サイト登録者ID+gc(例:1234567gc)  ■初期PW: 当サイト登録者ID+gc(例:1234567gc)※上記IDと同じ
WEB受付開始日時 2025/07/01(火) 00:01
WEB受付終了日時 2025/09/19(金) 23:59
その他資料      

スケジュール

日 時 カリキュラム
2025/10/04(土) 14:15〜15:45 【第1回】ブラジルの成り立ち(歴史)
2025/10/18(土) 14:15〜15:45 【第2回】日本ブラジル関係(移住・経済)
2025/11/08(土) 14:15〜15:45 【第3回】ブラジルと世界@
2025/11/22(土) 14:15〜15:45 【第4回】ブラジルと世界A/まとめ

講師紹介

子安 昭子
外国語学部 ポルトガル語学科 教授

子安 昭子

プロフィール

■所属 上智大学 外国語学部 ポルトガル語学科 教授 ■学位 国際学修士(上智大学) ■研究 南南関係, 南南協力, BRICS(新興国)とグローバルガバナンス, ブラジル政治, 南米統合(特にメルコスル), ラテンアメリカにおける地域統合, ブラジル外交
 

お申し込み

料金区分 受講料
一般受講者 12,000円
高校生以下 10,000円
上智関係者 10,000円