外国語学部 イスパニア語学科 教授 谷 洋之

【D104】ラテンアメリカから発信された経済思想

       ―豊かで平等な社会を目指して―

概要

【2025年度 秋学期 講座案内】

ラテンアメリカ(中南米)は、豊かな資源に恵まれながら、深刻な貧困や格差の問題に悩まされてきた地域として知られていますが、それに抗うように、豊かで平等な世の中を目指してさまざまな経済思想が育まれてきた地域でもあります。
この講座では、そのような経済思想の一部を垣間見ることで、ラテンアメリカ地域が辿ってきた足取りを学ぶとともに、格差が拡大しつつあるともいわれる日本社会に暮らす者として、ラテンアメリカから何が学べるかについても考えてみたいと思います。地球の裏側を見ることで我が身を振り返る、そんな講座にできればと思っています。
 

〈関連キーワード〉
「豊かさ」「貧困」「不平等」「「中心」と「周辺」」「従属的発展」

〈講座をおすすめしたい方〉
@学校の社会科の授業では物足りないと思っている高校生
A今まであまり知る機会のなかったラテンアメリカを覗いてみたいと思っている大学生
Bご自身の生活・人生(どちらも"life"です!)について振り返ってみたいとお考えの一般の方

〈受講することで学べること・得られること〉
@ラテンアメリカ地域に関する基本的な知識が身につきます
A貧困・格差や発展・開発といった問題に関し、ともに考えることで基本的な意識を実践的に学べます
B自身の生活や身の回りで起こること、世界で起こっていることに敏感になることができます

〈参考図書〉
@ディエゴ・サンチェス=アンコチェア(谷 洋之・内山直子訳)
『不平等のコスト:ラテンアメリカから世界への教訓と警告』東京外国語大学出版会、2025年
A清水達也編『ラテンアメリカ経済入門』JETROアジア経済研究所、2024年
(Aは同研究所ウェブサイトから無料でダウンロードできます)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【注意事項】
■定員
35名

■利用登録について
申込には当サイトの登録者IDが必要です。【新規利用登録】よりIDを取得のうえ、各講座へお申し込みください。
登録に際し、「申込種別」(割引対象者区分)を選択してください。
「申込種別」は、受講予定の講座の初日時点での情報をご登録ください。
「記入欄」には、記入例に基づき、学校名、学生番号、卒業年度・学科、在籍中のお子様の学科・学年、教職員No等をご記入ください。
※利用者情報は常に最新の情報へ更新ください。ログイン後、【マイページ】から変更可能です。

■講義の欠席について
やむを得ず、欠席される場合を除き、講義には原則すべてご出席ください。
欠席される場合はmanabaにて各回の録画URLを掲載いたしますので、そちらをご覧ください。

■録画動画について
録画動画は音声・動画の乱れ等がある場合がございます。
また、講座により権利の関係上カットしている部分もございますので、あらかじめご了承ください。
講義録画は、欠席時にご利用いただく目的として収録しておりますが、機材・システムトラブル等によって収録ができなかった場合の補償はいたしかねますので、予めご了承ください。

■受講料金形態について
各講座のページ下部にある金額別「お申込み」ボタンからお申し込みください。
【一般受講者】 1講座 12,000円
【高校生以下・上智関係者】 1講座 10,000円
※「高校生以下・上智関係者」の対象者
 ・高校生以下の者
 ・上智大学、上智大学大学院、上智大学短期大学部の在学生(非正規生を除く)
 ・上智大学、上智大学短期大学部、上智社会福祉専門学校、聖母大学、聖母看護学校の卒業生
 ・後援会会員
 ・本学教職員(退職者含む)
 ・本学特別契約教授、本学特任教員
※申込種別(一般受講者、高校生以下・上智関係者)は、受講する講座の初日時点での種別を選択してください(例:受講する講座の第1回が2025年10月1日の場合はその時点での申込種別になります)。
※高校生以下/上智関係者 を申込種別で選択された場合については確認をする場合がございます。あらかじめご了承ください。

★2025年度は「2講座同時申込パック割引」もございます。
「2講座同時申込パック割引」にて講座をお申し込みいただく場合は、本ページからではなく、2講座同時申込パック割引申込ページ(←クリックできます)よりお申し込みください。
1講座ずつ別々に、計2講座お申し込みいただいた後に、2講座同時申込割引パックに変更することはできませんのでご注意ください。
「2講座同時申込パック割引」で申込をする場合のパック料金
【一般受講者:パック料金】 2講座 22,000円(2,000円割引)
【高校生以下・上智関係者:パック料金】 2講座 18,000円(2,000円割引)

■お申込み前に
当サイトの申込方法・受講規約(←クリックできます)を必ずご確認の上お申し込みください。
曜日・時間 指定木曜日 18:30〜20:00
開講形態 対面
会場・教室 1号館 104教室
受講回数 4回
持ち物
備 考 講座により学習支援システム manaba を使用いたします。※開講1週間前にログイン可能 ログイン情報(2024年度とは異なります) ■manaba URL:  https://sophiaprostu.manaba.jp/ct/login ■ID: 当サイト登録者ID+gc(例:1234567gc)  ■初期PW: 当サイト登録者ID+gc(例:1234567gc)※上記IDと同じ
WEB受付開始日時 2025/07/01(火) 00:01
WEB受付終了日時 2025/09/24(水) 23:59
その他資料      

スケジュール

日 時 カリキュラム
2025/10/09(木) 18:30〜20:00 【第1回】ラテンアメリカ経済がたどってきた道
2025/10/23(木) 18:30〜20:00 【第2回】ラテンアメリカから発信された経済思想➀――アルゼンチンの経済学者プレビッシュの思想を中心に
2025/11/06(木) 18:30〜20:00 【第3回】ラテンアメリカから発信された経済思想A――ブラジルの社会学者・大統領カルドーゾの思想を中心に
2025/11/20(木) 18:30〜20:00 【第4回】日本社会はラテンアメリカから何を学ぶことができるか

講師紹介

谷 洋之
外国語学部 イスパニア語学科 教授

谷 洋之

プロフィール

■所属 上智大学 外国語学部 イスパニア語学科 教授 ■学位 文学士(上智大学) 国際学修士(上智大学) ■研究 貿易, 経済政策, 経済史, ラテンアメリカ, メキシコ革命, メキシコ, 非伝統的輸出産品, 農地改革, 南北問題, 経済政策, 経済発展
 

お申し込み

料金区分 受講料
一般受講者 12,000円
高校生以下 10,000円
上智関係者 10,000円