上智地球市民講座
会員ページ
新規利用登録
よくある質問
資料請求
お問い合わせ
ホーム
講座一覧
【社会課題】
【技術革新】
【社会変革】
【2講座同時申込割引】
申込方法・受講料
アクセス
新規利用登録 (無料)
会員ページ (ログイン)
ホーム
講座一覧
申込方法・受講料
アクセス
よくある質問
資料請求
お問い合わせ
ホーム
>
社会変革
>
講座の詳細
総合グローバル学部 総合グローバル学科 教授 田中 雅子
【B301】 「学ぶ」から「動く」へ
ー国際人権規範を使って、自分の暮らしをとらえなおしてみようー
概要
【2024年度 秋学期 講座案内】
「世界/社会を変えたい」なら、その一員である「自分が変わる」ことから始めてみてはどうでしょうか?他人事だと思っていたことが自分と関わっていること、個人的なことが地球規模課題とつながっていること、日々の暮らしは政治や社会運動によって変わり得ることを事例から学び、実践につなげるヒントを提供します。
性別、性自認、性的志向、年齢、障害の有無、民族、国籍や母語の違い、婚姻や家族構成、就労状況による立場の違いに起因する差別や格差に気づき、その克服を「ソーシャル・アクション」の実践を通じて学びます。
1)自分自身の学びや行動変容による個人のアクション、2)仲間と学び、類似の活動を支援するコミュニティ・アクション、3)NGOなどの活動に参加し当事者と直に接する現場でのアクション、4)仕組みを変えていくための政策提言など社会に対するアクションの4段階をみなさんと議論しながら、デザインしてみましょう。
・自分が住んでいる地域の社会課題などについて、毎回ディスカッションを行います。
・ディスカッションは、Zoomのブレイクアウトルーム機能を使い、原則としてビデオをオンにします。
・ディスカッションの際、お住まいの自治体など差支えない範囲で開示していただくことがあります。
・事前提供資料を見る予習や、事例を探す復習を課すことがあります。
・参加人数が多い場合、個別のフィードバックができない場合があることをご了承ください。
〈関連キーワード〉
「人権」「ジェンダー」「移民」「社会的包摂」「地域社会」「国際社会」「アジア」「多文化共生」「人の移動」「権利」
〈講座について〉
「ディスカッションあり」「ワークあり」「課題あり」「発表あり」
〈参考図書〉
『武器としての国際人権:日本の貧困・報道・差別』藤田 早苗(集英社新書、2022年)
『友だちを助けるための国際人権法入門』申 惠丰(影書房、2020年)
【注意事項】
■定員
上限なし
■利用登録について
申込には当サイトの登録者IDが必要です。【新規利用登録】よりIDを取得のうえ、各講座へお申し込みください。
登録に際し、「申込種別」(割引対象者区分)を選択してください。「申込種別」は、受講予定の講座の初日時点での情報をご登録ください。
「記入欄」には、記入例に基づき、学校名、学生番号、卒業年度・学科、在籍中のお子様の学科・学年、教職員No等をご記入ください。
※利用者情報は常に最新の情報へ更新ください。ログイン後、【マイページ】から変更可能です。
■講義の欠席について
やむを得ず、欠席される場合を除き、講義には原則すべてご出席ください。
欠席される場合はManabaにて各回の録画URLを掲載いたしますので、そちらをご覧ください。
■録画動画について
録画動画は音声・動画の乱れ等がある場合がございます。
また、講座により権利の関係上カットしている部分もございますので、あらかじめご了承ください。
■受講料金形態について ※お間違え無いようご注意ください!
各講座のページ下部にある金額別「お申込み」ボタンからお申し込みください。
基本料金:1講座 12,000円
割引料金:1講座 10,000円
※割引対象者は以下の通りです。
・高校生以下の受講者
・上智大学生・院生・短期大学部生 (非正規生を除く)
・上智大学・上智短期大学(部)・上智社会福祉専門学校・聖母大学・聖母看護学校卒業生
・後援会会員
・本学教職員(退職者含む)
・本学特別契約教授・特任教員
※割引対象者について確認をする場合がございます。あらかじめご了承ください。
■お申込み前に
当サイトの
申込方法・受講規約(←クリックできます)
をご確認の上お申し込みください。
曜日・時間
指定火曜日 18:30〜20:00
開講形態
オンライン
会場・教室
オンラインで実施
受講回数
4回
持ち物
備 考
講座により manaba を使用いたします。開講1週間前にログイン可能になります。 manaba URL: https://sophiasgcp.manaba.jp ID: 当サイト登録者ID(例:1234567) 初期PW: 当サイト登録者ID + gc(例:1234567gc) ※パスワードは、ログイン後、設定画面より変更可能です。
WEB受付開始日時
2024/07/01(月) 00:01
WEB受付終了日時
2024/09/17(火) 23:59
その他資料
 
 
スケジュール
日 時
カリキュラム
2024/10/15(火) 18:30〜20:00
第2回:何をどう変えるか?
2024/10/29(火) 18:30〜20:00
第3回:仲間を作り、社会に広げるには?
2024/11/12(火) 18:30〜20:00
第4回:私のソーシャル・アクション・プラン(発表)
2025/05/06(火) 18:30〜20:00
第1回:ソーシャル・アクションとは?
講師紹介
総合グローバル学部 総合グローバル学科 教授
田中 雅子
プロフィール
■所属 上智大学 総合グローバル学部総合グローバル学科 教授 (兼任)グローバル・スタディーズ研究科地域研究専攻主任 ■学位 文学士(1989年3月 神戸大学) 修士(開発におけるジェンダー分析)(1994年1月 イーストアングリア大学) 博士(開発学)(2014年3月 日本福祉大学) ■研究 ジェンダー, 南アジア, 国際協力, 市民社会, 人道支援, 移民, セクシュアル, リプロダクティブ・ヘルス/ライツ, 移民研究, 市民社会論, NGO論・NPO論
お申し込み