【2024年度 秋学期 講座案内】
インターネットの浸透によって、メディアは根本的な変革期を迎えています。これまで報道の一翼を担って「メディアの王様」と呼ばれたテレビにも様々な影響が出ています。「私たちは正しいことを伝えています」。偉そうでやや押しつけがましい姿勢は「マスゴミ」という言葉に象徴される反発を招いてテレビ離れが加速しました。いろいろな要因が重なって“メディアの沈黙”を招いた大手芸能事務所の性加害問題は、既存メディアのこれまでの弱点を白日の下にさらしました。一方、映像を武器にするテレビからは、これまでとは違ったタイプの調査報道や新たなドキュメンタリー番組も生まれています。そのことはあまり広く知られていません。 生まれた時からスマホがネットでつながっている若い世代にも共感する伝え方とは何かー。今、メディアの人間たちは模索しています。そんな試みを具体的な映像作品を視聴しながら考えていきます。テレビのドキュメンタリー。ニュース映像。YouTubeなどで配信されるエンタメ要素もあるジャーナリズムの映像。たった1分の映像から6時間の長尺映像まで。それらを事前に視聴して、「映像」の発信について、参加者にそれぞれにどう感じたのかを自ら確認してもらいながら、授業を進めていこうと考えています。
〈関連キーワード〉 「映像作品を毎回視聴」「ドキュメンタリー」「ニュース」「テレビ」「YouTube」「1分動画」「ネット時代」「ジェンダー」「女性」「SDGs」「デリケートな性の問題」
〈講座について〉 「小レポートあり」「発言あり」「事前課題あり」
【注意事項】 ■定員 40名
■利用登録について 申込には当サイトの登録者IDが必要です。【新規利用登録】よりIDを取得のうえ、各講座へお申し込みください。 登録に際し、「申込種別」(割引対象者区分)を選択してください。「申込種別」は、受講予定の講座の初日時点での情報をご登録ください。 「記入欄」には、記入例に基づき、学校名、学生番号、卒業年度・学科、在籍中のお子様の学科・学年、教職員No等をご記入ください。 ※利用者情報は常に最新の情報へ更新ください。ログイン後、【マイページ】から変更可能です。
■講義の欠席について やむを得ず、欠席される場合を除き、講義には原則すべてご出席ください。 欠席される場合はManabaにて各回の録画URLを掲載いたしますので、そちらをご覧ください。
■録画動画について 録画動画は音声・動画の乱れ等がある場合がございます。 また、講座により権利の関係上カットしている部分もございますので、あらかじめご了承ください。
■受講料金形態について ※お間違え無いようご注意ください! 各講座のページ下部にある金額別「お申込み」ボタンからお申し込みください。 基本料金:1講座 12,000円 割引料金:1講座 10,000円 ※割引対象者は以下の通りです。 ・高校生以下の受講者 ・上智大学生・院生・短期大学部生 (非正規生を除く) ・上智大学・上智短期大学(部)・上智社会福祉専門学校・聖母大学・聖母看護学校卒業生 ・後援会会員 ・本学教職員(退職者含む) ・本学特別契約教授・特任教員 ※割引対象者について確認をする場合がございます。あらかじめご了承ください。
■お申込み前に 当サイトの申込方法・受講規約(←クリックできます)をご確認の上お申し込みください。
|