【2024年度 秋学期 講座案内】
文化遺産は誰のものでしょうか。文化遺産の価値は誰が決めたものでしょうか。上智大学が長年取り組んできたカンボジアのアンコール遺跡における調査・研究及び普及教育活動を振り返りながら、現代社会における文化遺産保護の仕組みと国際協力への理解を深めると同時に(グローバルな視座)、地域社会特に遺跡地域に住む人々の日常や信仰実践から文化遺産のありかたを問い直します(ローカルな視座)。
〈関連キーワード〉 「世界遺産」「文化遺産保護」「国際協力」「地域社会」「アンコール遺跡」「考古学」「カンボジア」「ユネスコ」「復興」「内戦」「難民救済」
〈講座について〉 「小レポートあり」「意見交換あり」
〈参考図書〉 『グローバル/ローカル 文化遺産』石澤良昭・丸井雅子編著(上智大学出版、2010年) 『カンボジアを知るための60章 [第3版]』上田広美・岡田知子編著(明石書店、2023年)
【注意事項】 ■定員 上限なし
■利用登録について 申込には当サイトの登録者IDが必要です。【新規利用登録】よりIDを取得のうえ、各講座へお申し込みください。 登録に際し、「申込種別」(割引対象者区分)を選択してください。「申込種別」は、受講予定の講座の初日時点での情報をご登録ください。 「記入欄」には、記入例に基づき、学校名、学生番号、卒業年度・学科、在籍中のお子様の学科・学年、教職員No等をご記入ください。 ※利用者情報は常に最新の情報へ更新ください。ログイン後、【マイページ】から変更可能です。
■講義の欠席について やむを得ず、欠席される場合を除き、講義には原則すべてご出席ください。 欠席される場合はManabaにて各回の録画URLを掲載いたしますので、そちらをご覧ください。
■録画動画について 録画動画は音声・動画の乱れ等がある場合がございます。 また、講座により権利の関係上カットしている部分もございますので、あらかじめご了承ください。
■受講料金形態について ※お間違え無いようご注意ください! 各講座のページ下部にある金額別「お申込み」ボタンからお申し込みください。 基本料金:1講座 12,000円 割引料金:1講座 10,000円 ※割引対象者は以下の通りです。 ・高校生以下の受講者 ・上智大学生・院生・短期大学部生 (非正規生を除く) ・上智大学・上智短期大学(部)・上智社会福祉専門学校・聖母大学・聖母看護学校卒業生 ・後援会会員 ・本学教職員(退職者含む) ・本学特別契約教授・特任教員 ※割引対象者について確認をする場合がございます。あらかじめご了承ください。
■お申込み前に 当サイトの申込方法・受講規約(←クリックできます)をご確認の上お申し込みください。
|