ログイン
User Login
まずは会員登録(無料)
Registration
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
講座の詳細検索
カレッジ概要
About College
カレッジ概要TOP
メッセージ
理科大ならではの
学びの価値
Distinctive of TUS
学びの価値TOP
キャリア開発・
スキルアップ
成長を可視化するために
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座
講師からのメッセージ
Voices
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
カレッジ概要
About College
理科大ならではの学びの価値
Distinctive of TUS
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
講師からのメッセージ
Voices
個人情報の取扱いについて
ソーシャルメディアポリシー
ホーム
講座一覧
講座詳細
【受付終了】プロ棋士・女流棋士から学ぶ将棋
「考える力」を鍛えよう
2017/11/05(日)〜2017/11/12(日)
【開催回数】
全2回
【受講料】
6,000円
【講座番号】
17K831
講座概要
本講座は講義と実践の2本立てで進めていきます。 テーマは、将棋の「読み」。自分が指す、相手が指す、そして自分が指す「三手の読み」を実践します。 将棋を指すことによって、自然に得られる「脳」力・考える力を鍛えていきます。プロの指導将棋もあり初心者から経験者まで対応します。プロ棋士とひとつの盤を挟んで考えを読みあってみましょう。何を考えたか、話してみましょう。講義は「日本文化と将棋」「女流棋士について」を予定しております。 駒の動かし方が分かればどなたでも受講できます。 <講義の流れ>1日目 @将棋雑学「女流棋士について」女流棋士の歴史など A将棋を指してみよう。プロ棋士との三手の読み指導対局、「めあて」を持って受講生同士で将棋 <講義の流れ>2日目 @将棋雑学「日本文化と将棋」将棋の歴史など A将棋を指してみよう。プロ棋士との三手の読み指導対局、「めあて」を持って受講生同士で将棋 ※講座内容は一部変更になる場合があります。 ◆1日目と2日目の講義内容について、パンフレットから入れ替わりとなりました。ご迷惑おかけし申し訳ございませんがご了承ください。(9月11日追記)
定員
50名
会場
神楽坂/1号館大会議室
残席状況
○
備考
講座スケジュール
日 時
内容・講師
2017/11/05(日)
10:00〜12:00
女流棋士について 三手の読み指導対局 @将棋雑学「女流棋士について」女流棋士の歴史など A将棋を指してみよう。プロ棋士との三手の読み指導対局、「めあて」を持って受講者同士で将棋
2017/11/12(日)
10:00〜12:00
日本文化と将棋 三手の読み指導対局 @将棋雑学「日本文化と将棋」将棋の歴史など A将棋を指してみよう。プロ棋士との三手の読み指導対局、「めあて」を持って受講者同士で将棋
講師紹介
高野 秀行
公益社団法人日本将棋連盟 六段
中村 桃子
公益社団法人日本将棋連盟 女流初段
受講のお申込み
料金区分
受講料
一般
6,000円
お申込み画面へ
本学学生
3,000円
お申込み画面へ
講座一覧
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座