資料請求はこちらをクリック

講座詳細

【オンライン】生成AIビジネス活用講座
ノーコードでウェブサイトを作り、ビジネス活用の第一歩を踏み出す
2025/07/05(土)〜2025/07/19(土)
【開催回数】 全3回
【受講料】 16,500円
【講座番号】 25SSE04
【受付状況】 受付中
講座概要
本講座では、AIに関するイベントの主催、コミュニティ運営、新技術の開発などで業界を牽引してきた根路銘啓氏をお招きし、「生成AIとは何か(技術要素)」「生成AIの有用性と活用事例」「ビジネスへの応用方法」「生成AIの将来性」などについて、基礎から応用レベルまで段階的に学んでいきます。第二回以降では、実際に手を動かしながら生成AIを活用し、実務に役立つ仕組みを作成します。プログラミングの知識は必要ありません(使用ツールの例: Dify, Claude, ChatGPTなど)。本講座は単なる授業ではなく、実践を通じて生成AIの理解を深め、ビジネスに応用できるスキルを身につけることを目指しています。 ※2日目以降は実際に生成AIを使用しますので、PCでご参加ください。 ※無料で授業で使用する全てのツールを触ることが出来ます。 【キャンセルポリシー】 キャンセル料は受講申し込み完了後から発生しますので、ご注意ください。必ず、受講お申し込み前に東京理科大学オープンカレッジ受講規約<https://web.my-class.jp/manabi-tus/asp-webapp/jsp/web/tus/base/kiyaku.jsp>でご確認ください。
ビジネス講座
カテゴリー
マネジメント(ベース領域) ヒューマンリソース(ヒト領域)
ストラテジー(モノ・コト領域) ファイナンス(カネ領域)
デジタル戦略(情報領域) スキル・ブラッシュアップ
クラス 一般
受講対象 社会人一般
伸長する能力
定員 25名
会場 オンライン
残席状況
備考
講座スケジュール
日 時 内容・講師
2025/07/05(土)
10:00〜11:30
生成AIの可能性とビジネスへの新しいアプローチを探る(講師:根路銘啓)
2025/07/12(土)
10:00〜11:30
生成AIを活用したクリエイティブなWEBサイト作成体験(専門知識は不要です)(講師:根路銘啓、伊藤雅康)
2025/07/19(土)
10:00〜11:30
Difyを活用してチャットAIを独自で構築し、第二回で作成したWEBサイトに埋め込む(専門知識は不要です)(講師:根路銘啓)
講師紹介
根路銘 啓
Aimsales株式会社 代表/CryptoAI株式会社を創業し一年で売却/全自動猫ミームメーカー開発者/元Stability AI Japan株式会社 コミュニティマネージャー/AWS for Startup/Google for Startup/Microsoft for Startup/東京AI祭を主催し、GoogleやMicrosoft、Softbankをはじめとする企業から協賛費用2000万以上を集め渋谷で開催/東大松尾研アントレ教育MACC所属
伊藤 雅康
studio veco代表/一般社団法人教育AI活用協会 副代表理事/空間ウェブデザイン「Nexar」開発/生成AI EXPO in 東海 共同代表/教育AIサミット2024 副代表/Google for Startup/STATION Ai入居/AIアートバトル「aibato」審査員
受講のお申込み
料金区分 受講料
一般 16,500円
本学卒業生 15,000円
学生保証人 15,000円


講座一覧へ