ログイン
User Login
まずは会員登録(無料)
Registration
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
講座の詳細検索
カレッジ概要
About College
カレッジ概要TOP
メッセージ
理科大ならではの
学びの価値
Distinctive of TUS
学びの価値TOP
キャリア開発・
スキルアップ
成長を可視化するために
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座
法人の方へ
For Corporation
ホーム
お知らせ
受講規約
お申し込み方法
資料請求
カレッジ概要
About College
理科大ならではの学びの価値
Distinctive of TUS
カリキュラムの特徴
Curriculum
講座一覧
Course
法人の方へ
For Corporation
個人情報の取扱いについて
ソーシャルメディアポリシー
ホーム
講座一覧
講座詳細
【受付終了】【オンライン】情報セキュリティ入門講座
事業のリーダー・マネージャーが必ず知っておくべき情報セキュリティの話
2022/11/10(木)〜2022/12/01(木)
【開催回数】
全4回
【受講料】
0円
【講座番号】
R04-05
講座概要
一言にセキュリティと言っても、必要な能力は、医療機関に例えると総合病院による総合的な診断が必要なのか、内科・眼科・皮膚科の様に専門的な知見が必要なのか千差万別です。しかしながら一人で天才的医師のような働きを期待してしまう経営層や事業責任者が居る事も事実です。ただ、残念な事にそんな天才は物語の中でしか出会うことは出来ません。 セキュリティ対策には何が必要なのか、自分でやる事、外部に任せる事、組織や事業規模によって要件は変わり、求められる物も変わります。また新規事業に打って出る際も、どのレベルのセキュリティが必要なのかは、その特性やビジネスモデルによっても変わります。 本講座では、経営者やシステム部門の担当者だけでなく、むしろ事業推進のマネージャークラス以上が必ずおさえていきたい情報セキュリティの勘所をお伝えいたします。事故が起きて対応が必要なのは現場であり、事故を起こさないようにするためには現場こそ重要です。 「現場の事業担当者に必要なセキュリティ知識とはどんなものなのか?」「自社・自組織・担当事業に本当に必要なセキュリティは何なのか?」「担当者としてアサインされた要員はどのようなスキル・知識が必要なのか?」など、セキュリティにまつわる根本的な疑問の解決を目指していきます。また、「技術と社内政治の関係」「テレワークセキュリティ」や「クライシスコミュニケーション」など少し変わった角度からのトピックスもご紹介していきます。 本講座は、一般社団法人アドバンスト・ビジネス創造協会<http://www.abc-a.jp>と連携して実施しています。
ビジネス講座
カテゴリー
マネジメント(ベース領域)
ヒューマンリソース(ヒト領域)
ストラテジー(モノ・コト領域)
ファイナンス(カネ領域)
デジタル戦略(情報領域)
スキル・ブラッシュアップ
クラス
受講対象
伸長する能力
定員
100名
会場
オンライン
残席状況
○
備考
講座スケジュール
日 時
内容・講師
2022/11/10(木)
18:30〜20:00
入門編導入
2022/11/17(木)
18:30〜20:00
セキュリティの最近のトピックスや基礎的な事
2022/11/24(木)
18:30〜20:00
セキュリティの実業務と企業運営・事業企画とのかかわり
2022/12/01(木)
18:30〜20:00
テレワークやリスクマネージメント
講師紹介
山崎 英人
クラウドセキュリティアライアンス 運営委員/クラウドプライバシーワーキンググループ グループリーダー
受講のお申込み
料金区分
受講料
一般
0円
お申込み画面へ
講座一覧
講座一覧TOP
ビジネス講座
教養講座