17:30 観月橋(京阪宇治線 観月橋駅改札前 17:30集合)
ガイドとともに、宇治川のツバメの塒(ねぐら)入りを観察しましょう。
(※虫よけ、懐中電灯を必ずご用意ください)
19:30頃解散。 ※この講座は観察を目的としています。カメラ撮影の講座ではございません。カメラをご持参の方はガイドの指示に従っていただきますのでご理解ください。
※当日の飛び入り参加はお断りいたします。
必ず事前にご予約・ご入金をお願いいたします。
※お申し込みが6名以下の場合は、催行中止となる場合がございます。
※諸事情により、行先を変更する場合や催行を中止することがあります。
※入場料・拝観料等が発生する場合があります。
※拝観料・現地までの交通費及び現地での移動費などの実費は、受講料に含まれません。
◎講座推薦図書:新 山野の鳥 660円(税込)、新 水辺の鳥 660円(税込) 発行:(財)日本野鳥の会
(受講に必ず必要ではありませんが、講座をより楽しむための図書としてお薦めします)
※注意事項※
・受付は集合の15分前から実施し、定刻を過ぎたら出発します。受講生がお揃いの時点での出発もあります。
・拝観料などの費用は当日の受付時にお預かりします。雨天中止の場合もあります。
・当日の参加者の状況や交通事情により時間や内容は変更になる可能がございます。
・水分補給など健康管理には十分ご注意ください。内容によっては屋外に長時間滞在する場合もございます。日傘や帽子、スポーツドリンク、冷感タオル等必要な方は暑さ対策グッズをご用意ください。応急処置は致しますが本人の不注意や健康障害などによって、万一事故が発生した場合の責任は負いかねます。
・疲れたり、気分が悪くなられたりした時は早めにお申し出下さい。
・急な天候の変化がございますので、傘はお忘れないようにお願いします。
・寒暖の調節ができる服装、歩きやすい服装でご参加ください。
・(現地)講座中の録音・録画はお控えください。
・現地講座は団体行動ですので、他の受講生に不快感を与えるような言動・行動はお控えください。
※欠席・遅刻の場合は必ず事務所にご連絡ください。
京都新聞文化センター TEL:075-213-8141 受付時間:月〜土 9:30〜17:30
|