グラフィックデザイン史B

講座番号: 09-03

< 講座概要 >
 デザインは常にその時代の社会を反映しています。イメージを中心とするグラフィックデザインは、ダイレクトに影響を受けるものです。  グラフィックデザイン史Bではグラフィックデザイン史Aより、少し踏み込んだ授業になります。社会全体を意識したモダニズム指向が一旦収束した1960年代以降からより個人をベースにした現代まではポストモダニズム、デジタルエイジのテーマ立てにし、また、音楽、ピクトグラムといった項目ごとに歴史を振り返り、時代背景や世相、技術などとグラフィック表現の関係について考えます。
分野デザイン
期間2025/09/05(金)〜2025/12/19(金)
曜日・時間金曜日 09:00〜10:40
回数14回
講座提供機関東京造形大学
会場東京造形大学
残席状況
お知らせ
備考受付終了 大学正規授業
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2025/09/05(金) 09:00〜10:40
2025/09/12(金) 09:00〜10:40
2025/09/19(金) 09:00〜10:40
2025/10/03(金) 09:00〜10:40
2025/10/10(金) 09:00〜10:40
2025/10/24(金) 09:00〜10:40
2025/10/31(金) 09:00〜10:40
2025/11/07(金) 09:00〜10:40
2025/11/14(金) 09:00〜10:40
2025/11/21(金) 09:00〜10:40
2025/11/28(金) 09:00〜10:40
2025/12/05(金) 09:00〜10:40
2025/12/12(金) 09:00〜10:40
2025/12/19(金) 09:00〜10:40

【講師紹介】
渡部 千春
造形学部 デザイン学科 教授 1969年生まれ。1993年東京造形大学卒業。デザインジャーナリスト。2011年より東京造形大学教員。
料金区分受講料
一般 11,000円
学生 5,500円