インダストリアルデザインB
〜生産技術とID及び技術論的な側面を概説〜

講座番号: 09-02

< 講座概要 >
 インダストリアルデザイン(以下ID)Bは、「IDとは何か」を考察するための概論である。  IDの重要な要素である、「形作ること」と「実現すること」に焦点を絞りながら、IDの専門領域を技術論的側面から概観する。具体的な商品企画と製品開発の事例を参照しつつ、ものづくりの実際に迫る。  前半は、実際にデザインを実現するための素材や構造、加工技術など、主に生産技術とIDの関係について理解を深める。後半は、IDの社会的役割について考察する。
< 受講生へのメッセージ >
 この科目は、インダストリアルデザインについての基礎的な概念をオムニバス形式で概説するため、授業で学んだ内容についての情報収集を行い、体系化するよう復習をしてください。
分野デザイン
期間2025/09/05(金)〜2025/12/19(金)
曜日・時間金曜日 10:50〜12:30
回数14回
講座提供機関東京造形大学
会場東京造形大学
残席状況
お知らせ
備考受付終了 大学正規授業
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2025/09/05(金) 10:50〜12:30
2025/09/12(金) 10:50〜12:30
2025/09/19(金) 10:50〜12:30
2025/10/03(金) 10:50〜12:30
2025/10/10(金) 10:50〜12:30
2025/10/24(金) 10:50〜12:30
2025/10/31(金) 10:50〜12:30
2025/11/07(金) 10:50〜12:30
2025/11/14(金) 10:50〜12:30
2025/11/21(金) 10:50〜12:30
2025/11/28(金) 10:50〜12:30
2025/12/05(金) 10:50〜12:30
2025/12/12(金) 10:50〜12:30
2025/12/19(金) 10:50〜12:30

【講師紹介】
中林 鉄太郎
造形学部 デザイン学科 教授 1988年(株)黒川雅之建築設計事務所入社。 1997年Tetsutaro Design設立。 2014年より東京造形大学准教授。2018年より同教授。 公益社団法人日本インダストリアルデザイナー協会会員、日本デザイン学会会員。 著書:共著書「マルちゃんはなぜメキシコの国民食になったのか(日経BP社)」。
料金区分受講料
一般 11,000円
学生 5,500円