< 講座概要 >
【講座で行うこと】
・「八王子市男女共同参画推進条例」をじっくり読み込んでみる。
・条例施行後の各種データをもとに、最新の動向を知る。
「変化」には、一気に来るものと、長い時間をかけてじわじわと感じられるものとがあります。いわゆる「革命」や「疫病の流行」など、突発的な対応を求められるのは前者、10数年前の映像を見て(当時はまったく抱かなかった)違和感を覚えるのは後者の変化です。「男女共同参画」への意識も、「気づいたら何か変わってた」というもので、後者の変化に属します。
本講座では、「八王子市男女共同参画推進条例」を読み込みながら、仕事や人間関係で後ろ指を指されないように、お互い心地よく暮らせるように、「男女共同参画の動向」を学び、今後の展望を一緒に検討していきます。
< 受講生へのメッセージ >
信念があることは決して悪いことではありませんが、想いが強過ぎるためか攻撃的になってしまう方がいます。周囲からは「この人、冷静じゃないな」と見られてしまい、結局は分かり合えずに終わることもあるでしょう。
本講座では、できるだけ「ゼロベース」で考え、一緒に「ディープダイブ(深く掘り下げること)」をしながら、「男女共同参画」の未来を考えていきましょう。
|