これならわかる国際経営入門 II

講座番号: 07-01

< 講座概要 >
【講義概要】  国際経営を知ることは、未来の日本の産業の潮流を予見することができます。1960年代のスーパー・マーケットの興隆、1970年代のコンビニの出現、1980年代のパソコンの普及、1990年代のWEBとコンピュータのネットワークの発展、2000年代の卓越した検索機能、そして、2010年代のドローン、自動運転、AIの出現、すべてアメリカ発の産業でした。これから、どのようなビジネスが興隆していくか、御一緒に、日本のビジネスの未来をみるために、国際経営の潮流を探っていきませんか。 【講義詳細】  第一講:国際マーケティングと国際ブランディング:販売・マーケティング・ブランディングの三つの用語は、全くその意味は違います。この三つの意味の違いを考えながら、大企業は、どのような方法で、顧客に自社の製品を購入するように巧みな戦略行動を行っているかについて考えていきましょう。  第二講:異文化経営コミュニケーション:日本の経営風土が、そのまま海外の従業員にすんなり受け入れられることはありません。どのように、日本人と外国人が同じ組織にある工場やオフィスで、効率的にマネジメントを回し、良い結果を生み出せるか考えていきます。  第三講:国際生産管理:ものつくり国家日本、どのように生産の海外移転をはかり、国際競争優位にたっていくかの原点を探っていきます。EMS、モジュール化、マザー工場という経営用語も覚えていきましょう。
< 受講生へのメッセージ >
 現在、日本の産業は、たとえ大企業でも、安閑としている時代ではなくなってきました。10年先は全くみえないビジネス環境にあります。国際経営の視点で、新しいビジネス・モデルのヒントを考えていきましょう。
分野経営
期間2018/07/02(月)〜2018/07/23(月)
曜日・時間月曜日 18:30〜20:00
回数3回
講座提供機関多摩大学
会場第3・4セミナー室
残席状況
お知らせ
備考
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2018/07/02(月) 18:30〜20:00
2018/07/09(月) 18:30〜20:00
2018/07/23(月) 18:30〜20:00

【講師紹介】
飯田 健雄
名誉教授 明治大学商学部、明治大学大学院政治経済研究科を経て、オーストラリア、ラトルーブ大学大学院社会学博士課程卒(Ph.D.) 多摩大学教授、明治大学国際日本学部兼任講師。専門は国際経営論 ビジネス英語。現在は、英語個人塾タンデム主宰。朝起きるとBBC, CNNの英語放送を視聴し、昼は外書購読、夜は社会人英語講座や全国レベルで英語が苦手な中高生にオンライン個別英語指導しています。脳トレは約10年間、地方公共団体・大学でワークショップを開催してきました。 「脳トレにおける第二言語使用と身体運動の効果試論―デュアル・タスクにおける英語発話と身体運動」多摩大学紀要 No.24 2020年
料金区分受講料
一般 2,500円
学生 1,200円