日本語文化基礎

講座番号: 04-16

< 講座概要 >
■授業形態: 対面授業 ■授業の目的及び到達目標: 言語表現のスタイルは、時、場所、相手によって変わります。また、それぞれの場合の「最適」なスタイルは、表現者の母語や背景とする文化によっても異なり、表現者と受け手の文化が異なることが誤解の原因となることもありえます。この授業の目的は、日本語の表現スタイルがどのように成り立っているのかを知ることにあります。表現スタイルを左右する要因を知ることによって、場面と文化を考慮した日本語表現スタイルを使用できるようになることを目指します。 ■授業計画: 第1回:言語と言語が使用される文化・社会と密接に結びついていることを、予習課題へのフィードバックも交えながら、社会言語学の視点から検討します。 第2回:@復習課題(前回テーマ)へのフィードバック解説 A言語相対性仮説の視点で、言語と文化がどのように関わっているのかを、予習課題へのフィードバックも交えながら、検討します。 第3回:@復習課題(前回テーマ)へのフィードバック解説 Aカテゴリー化を例に、異なる文化における世界認知のあり方と言語のあり方の間の普遍性と固有性について、予習課題へのフィードバックも交えながら、検討します。 第4回:@復習課題(前回テーマ)へのフィードバック解説 A日本語と外国語の事例をもとに、事態のとらえ方がどのように言語表現に表れるかを、予習課題へのフィードバックも交えながら、検討します。 第5回:@復習課題(前回テーマ)へのフィードバック解説 A日本語と外国語の事例をもとに、予習課題へのフィードバックも交えながら、アイデンティティの視点から人称代名詞と呼称語の使用について検討します。 第6回:@復習課題(前回テーマ)へのフィードバック解説 A日本語と外国語の事例をもとに、比喩表現について、予習課題へのフィードバックも交えながら、認知意味論の視点で検討します。 第7回:@復習課題(前回テーマ)へのフィードバック解説 A日本語と外国語の事例をもとに、予習課題へのフィードバックも交えながら、メタファーと共感覚の視点から感覚形容詞について検討します。 第8回:@復習課題(前回テーマ)へのフィードバック解説 A日本語と外国語の事例をもとに、ラポール・マネジメントの視点から、予習課題へのフィードバックも交えながら、対人配慮の言語表現への表れ方について検討します。 第9回:@復習課題(前回テーマ)へのフィードバック解説 A日本語と外国語の事例をもとに、コンテクスト、会話の含みの観点から、メッセージの意味と意図について、予習課題へのフィードバックも交えながら検討します。 第10回:@復習課題(前回テーマ)へのフィードバック解説 A日本語と外国語の事例をもとに、会話スタイルついて、予習課題へのフィードバックも交えながら、検討します。 第11回:@復習課題(前回テーマ)へのフィードバック解説 A予習課題へのフィードバックも交えながら、地域方言の特性、言語政策や共通語とのかかわりの視点から、日本語の多様性について検討します。 第12回:@復習課題(前回テーマ)へのフィードバック解説 A予習課題へのフィードバックも交えながら、性差、世代差、メディアの視点から、日本語の多様性について検討します。 第13回:@復習課題(前回テーマ)へのフィードバック解説 A日本語と外国語の事例をもとに、ことば遊びが成立する要件について、予習課題へのフィードバックも交えながら、言語面、文化面から検討します。
< 受講生へのメッセージ >
学部・学科に関係なく、日本語や日本語教育に関心を持つ人、留学生との交流や異文化間コミュニケーションについて興味を持つ人は、気軽に研究室をたずねてください。
分野文化
期間2024/04/16(火)〜2024/07/16(火)
曜日・時間火曜日 09:20〜11:05
回数13回
講座提供機関拓殖大学
会場拓殖大学
残席状況
お知らせ
備考受付終了 大学正規授業
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2024/04/16(火) 09:20〜11:05
2024/04/23(火) 09:20〜11:05
2024/04/30(火) 09:20〜11:05
2024/05/07(火) 09:20〜11:05
2024/05/14(火) 09:20〜11:05
2024/05/21(火) 09:20〜11:05
2024/05/28(火) 09:20〜11:05
2024/06/04(火) 09:20〜11:05
2024/06/11(火) 09:20〜11:05
2024/06/18(火) 09:20〜11:05
2024/06/25(火) 09:20〜11:05
2024/07/02(火) 09:20〜11:05
2024/07/16(火) 09:20〜11:05

【講師紹介】
近藤 真宣
外国語学部 教授 1982年3月 慶応義塾大学 文学部 史学科(東洋史専攻)卒業 著書(共著) 2016年7月 『第69代横綱白鵬関研究』 拓殖大学 学術論文(単著) 2010年3月 日本語教育における評価の役割ー統合評価法の可能性― ほか
料金区分受講料
一般 11,000円
学生 5,500円