スペイン語学概論U

講座番号: 09-14

< 講座概要 >
■授業の目的および到達目標 本講開講の目的は、スペイン語学Tに引き続き、スペイン語を研究対象として捉え、分析と総合という科学的視点から⾔葉を研究する姿勢を持って様々な⾔語現象を解明することの面白さを体験し、学門的言語研究の端緒を開くことである。 第1回 Locciones y perífrasis @ スペイン語のlocciones (慣⽤句) や pelífrasis (組動詞) について実例に即しつつ、言語学的に考察を加える。初回は慣用句について学習する。 第2回 Locciones y perífrasis A 辞書には「迂⾔法」という述語しか出ていない、「複数の動詞が組になって独特のニュアンスを添加する」pelífrasis の仕組みを、慣用句と比較しつつ検討する。 第3回 Morfología del español スペイン語の語形成。スペイン語の語彙を概観し、様々な語形成に ついて、英語や⽇本語の語形成の仕組みと対照しつつ検討する。 第4回 El léxico español 第15章冒頭の⽂、Es opinión muy extendida que la riqueza de una lengua consiste en el número de palabras de que dispon e, entendiendo por tales las que son recogidas en los diccionarios. について考える。 第5回 El léxico heredado ギリシア語やラテン語から受け継いだ語彙にはどのようなものがあるか、実例を見つつ検討する。また、7世紀から9世紀にかけて⽣じた⾳声の変化について概略をまとめる。 第6回 El léxico adquirido@ アラビア語、オック語、フランス語、イタリア語、アメリカ大陸の土着原語、英語などを中⼼に借⽤語の原語(借り入れ元)と語源(オリジナル言語)を探る。 第7回 El léxico adquiridoA スペイン語には、継承語ではなく、ラテン語やギリシア語からの借用による語彙も多く存在する。いわゆる⻄洋古典語からの借⽤とCultismoとの関係についても考察する。 第8回 El léxico multiplicado 新しい語が⽣ずる過程のうち、古典語による合成、現代語による合成、接頭辞・接尾辞を⽤いた派生による造語に焦点をあてる。 第9回 Los significados 語と意味との関係について考える。多義性と類犠牲など語の「原意」と「⽂意」や反意語、同義語、類義語、対語などについても考察する。 第10回 Los cambios de significado@ 意味の経時変化とその誘引、新語形成と意味変化の相互関与について考える。スペイン語の新語や古語、使われなくなった語と他の⾔ 語における語の盛衰の様子を探る。 第11回 Los cambios de significadoA 意味変化の原因について考える。新しい意味が⽣じ、並存したり、古い意味が廃れて使われなくなったりする現象について考察する。 第12回 Muerte de las palabras 単語の終焉はゆっくり、時間をかけて言語文化の中⼼部から周辺部に及ぶ。意味の変化に加え、同義語や類義語の台頭、同綴意義、文物の陳腐化など、単語が使われなくなる要因について考える。 第13回 comentario del examen final 試験と解説、授業の振り返りをし、スペイン語学のまとめとする。
< 受講生へのメッセージ >
■授業の⽅法 スペイン語の呈する多様な⾔語現象焦点を当てその特質の解明を試みる。パラグラフごとの⼤意を確認する読み⽅、メモの取り⽅を実践的に訓練する。また類似点相似点に着目しつつ日本語や英語その他の言語と対照する。 ■予習・復習 予習:プリントで配布する教材を熟読し要旨を⽇本語で纏める。用例を辞書や参考書で確認する。 復習と発展:@日本語との対照を試みる。Aスペイン語の他の例を探す。B英語やその他の言語の類似 の現象を調べる。 教科書:教科書は使⽤しない。教材はプリントで配布する。 参考書:岡田辰雄『現代スペイン語講座』東京:芸林書房, 1996. Seco, Manuel. Gramática esencial del español. Madrid: Espa sa Calpe, 1995.
分野言語
期間2022/09/28(水)〜2023/01/18(水)
曜日・時間水曜日 11:15〜13:00
回数13回
講座提供機関拓殖大学
会場拓殖大学
残席状況
お知らせ
備考受付終了 大学正規授業
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2022/09/28(水) 11:15〜13:00
2022/10/05(水) 11:15〜13:00
2022/10/12(水) 11:15〜13:00
2022/10/19(水) 11:15〜13:00
2022/10/26(水) 11:15〜13:00
2022/11/02(水) 11:15〜13:00
2022/11/09(水) 11:15〜13:00
2022/11/16(水) 11:15〜13:00
2022/11/30(水) 11:15〜13:00
2022/12/07(水) 11:15〜13:00
2022/12/14(水) 11:15〜13:00
2022/12/21(水) 11:15〜13:00
2023/01/18(水) 11:15〜13:00

【講師紹介】
安富 雄平
外国語学部 教授 最終学歴:上智大学大学院 外国語学研究科言語学専攻博士後期課程修了(1990年3月) 著書:「フリーウェイ・スペイン語」ナツメ社 1992年 共著:『スペイン語入門』NHK学園 1989年 『スペイン語初級』NHK学園 1991年論文:「現代スペイン語の無感情イントネーションリズム」語学研究(104)2003年 「日本語とスペイン語の人名愛称」語学研究(110)2005年 「日本語人初級学習者によるスペイン語音声聴取理解の問題点」語学研究(129)2013年 論文(共著):「聴覚障害者の聞こえ方を疑似体験する機器の開発(3)」人間関係学研究(8)2007 ほか
料金区分受講料
一般 11,000円
学生 5,500円