サステイナブル工学基礎

講座番号: 04-07

< 講座概要 >
[授業方法] 講義は教科書に沿って進め、適宜PPT形式にまとめた補助資料を参照する。基本は三学科合同での授業だが、途中各学科に分かれてより専門的な講義と学内設備の見学等を行う 受講者は聴講に加え、与えられた演習課題やワークシートに取り組みながらサステイナブル工学に関する全般的な知識と評価手法の要点を習得していく。また、講義の中間および最終段階では提示された課題についてグループ討議等を行い、問題の理解度を受講者が相互に確かめつつ解決策を検討する。さらに、各受講者が議論を通じた自身の考察内容を個別のレポートにまとめ、知識の整理と高度化を図る。ノートPC必携。 [準備学習] 授業前に必ず下記教科書の当該部分を一読し、概要を把握しておく。授業後は教科書に掲載された演習問題に取り組むとともに、講義や討議の内容を次回までに整理する。また、ワークシート等の課題が与えられた場合は、期限を厳守し必ず提出すること。 [履修上の注意] 本講義で多くのデータを紹介する「環境白書」および「エネルギー白書」の最新版をダウンロードし、講義期間中に一度は 必ず目を通すこと。ノートPC必携。 [成績評価方法・基準(科目等履修生のみ)] 授業への取組姿勢(30%)、演習課題等による理解度チェック(20%)、レポートの内容(20%)、期末試験の成績(30%)により総合的に評価する。なお、各%は目安である。 [教科書] 芝池成人編著「サステイナブル工学基礎」(コロナ社、2018) [参考書] 環境省「環境白書」および資源エネルギー庁「エネルギー白書」(ともに政府HPより入手可能)。他に、東京商工会議所編「環境社会検定試験 eco検定公式テキスト改定3版」(日本能率協会、2012) [授業計画] 第1回:サステイナブル工学入門(概要、ライフサイクル思考、役割)(芝池教員、江頭教員) 第2回:環境問題の現状(全体像、地球温暖化問題、その他の環境問題)(芝池教員、江頭教員) 第3回:エネルギー問題の動向(エネルギー情勢、対策、省エネ技術(芝池教員、江頭教員)) 第4回:サステイナブル材料(応用化学分野の技術課題や対策事例)(全教員) 第5回:サステイナブル設計・製造(機械工学分野の技術課題や対策事例)(全教員) 第6回:サステイナブル電気電子工学(電気電子工学分野の技術課題や対策事例)(全教員) 第7回:学内施設の見学(原動設備、ゴミ収集場、再生可能エネルギー実験施設)(全教員) *第4回〜第7回は学科別の授業とし、開講順序は学科により異なる。 第8回:中間まとめ(前半の復習、ワークシート作成)(芝池教員、江頭教員) 第9回:グループ討議1(環境問題等について討論、レポート作成)(芝池教員、江頭教員) 第10回:ライフサイクルアセスメント(概要、国際標準規格の内容)(芝池教員、江頭教員) 第11回:製品の環境効率評価(概要、ファクターX、等)(芝池教員、江頭教員)
< 受講生へのメッセージ >
サステイナブル工学とは、持続可能な社会(サステイナブル社会)の実現に貢献するために、研究や技術開発において、 ライフサイクル思考に基づいてplanet(地球環境との調和)、people(生活の質の向上)、prosperity(経済の活性化)という3つの視点を同時に考慮し、それぞれを望ましい水準に保つとともに、将来に渡って維持・向上する方向での科学的なアプローチを実践する工学である。  本授業では、サステイナブル工学を実践する研究者や技術者の必須要件として、工学技術の新たな基盤となるライフサイクル思考をはじめ、環境やエネルギーの問題とその解決に向けた機械工学、電気電子工学、応用化学の各分野における技術的な課題や対策事例、ならびに製品等のサステイナビリティの測定に有効な指標や分析・評価を可能とするライフサイクルアセスメント等の手法について包括的に学ぶ。企業において製品や組織の環境パフォーマンス改善とそのマネジメント手法の国際規格制定に従事した実務経験に基づく講義が行われ、サステイナブル社会を実現するために必要となる論理的な思考力と分析・評価能力が身につく実践的科目である。
分野科学
期間2021/04/19(月)〜2021/07/26(月)
曜日・時間月曜日 08:50〜10:30
回数14回
講座提供機関東京工科大学
会場東京工科大学
残席状況
お知らせ2,400円(程度)
備考中止
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2021/04/19(月) 08:50〜10:30
2021/04/26(月) 08:50〜10:30
2021/05/10(月) 08:50〜10:30
2021/05/17(月) 08:50〜10:30
2021/05/24(月) 08:50〜10:30
2021/05/31(月) 08:50〜10:30
2021/06/07(月) 08:50〜10:30
2021/06/14(月) 08:50〜10:30
2021/06/21(月) 08:50〜10:30
2021/06/28(月) 08:50〜10:30
2021/07/05(月) 08:50〜10:30
2021/07/12(月) 08:50〜10:30
2021/07/19(月) 08:50〜10:30
2021/07/26(月) 08:50〜10:30

【講師紹介】
江頭 靖幸
工学部 応用科学科 教授 博士(工学) 略歴:東京大学大学院工学系研究科博士課程単位取得退学 専門分野:化学工学、反応工学 水学への誘い、沙漠の事典、魅力ある授業のために2、沙漠を森に
料金区分受講料
一般 11,000円
学生 5,500円
科目等履修 25,000円 この講座は、科目等履修も可能な講座です。
科目等履修受講をご希望の方は、こちらからご確認ください。