色彩学

講座番号: 04-32

< 講座概要 >
 美容をはじめ、デザインの現場から普段の生活の場まで、さまざまな状況で必要とされる色彩に関する知識や考え方について学びます。  色の分類からカラーシステム、配色、色彩心理、カラーイメージ、パーソナルカラー、色彩の歴史と文化などについて幅広く学ぶことによって、色に対する多様な考え方を理解します。また、学習内容の解説を行った後、実際にカラーチップや色鉛筆を使って演習を行います。テーマに沿って自分で考える演習課題を行うことによって課題解決能力を高めます。 ※原則15週の授業ですが、状況により休講などで回数の調整をする場合があります。 ※この講座は科目等履修のみです。 教材費:1,500円 ※受講料の他必要となります。
分野芸術
期間2025/04/09(水)〜2025/07/16(水)
曜日・時間水曜日 10:40〜12:10
回数15回
講座提供機関山野美容芸術短期大学
会場山野美容芸術短期大学
残席状況
お知らせ教材費:1,500円
備考受付終了 大学正規授業
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2025/04/09(水) 10:40〜12:10
2025/04/16(水) 10:40〜12:10
2025/04/23(水) 10:40〜12:10
2025/04/30(水) 10:40〜12:10
2025/05/07(水) 10:40〜12:10
2025/05/14(水) 10:40〜12:10
2025/05/21(水) 10:40〜12:10
2025/05/28(水) 10:40〜12:10
2025/06/04(水) 10:40〜12:10
2025/06/11(水) 10:40〜12:10
2025/06/18(水) 10:40〜12:10
2025/06/25(水) 10:40〜12:10
2025/07/02(水) 10:40〜12:10
2025/07/09(水) 10:40〜12:10
2025/07/16(水) 10:40〜12:10

【講師紹介】
栗本 佳典
美容総合学科 教授 多摩美術大学美術学部油画科卒業 多摩美術大学大学院美術研究科絵画専攻修了 私立橘学苑勤務(非常勤講師) 多摩美術大学油画研究室勤務 1987 多摩美術大学大学院修了 日本グラフィック展佳作賞 1998 東京国際ミニプリントトリエンナーレ展審査員特別賞 2012 町田市立国際版画美術展にて公開制作 日本美術家連盟会員、日本版画協会会員 専門分野は美術教育・版画制作 著書:美容師のための造形と色彩 山野インターナショナル 1998年    新しい木版画入門(共著) 誠文堂新光社 2000年    だれでもできる木版画はがき(共著) 誠文堂新光社 2000年
料金区分受講料
科目等履修 10,000円 この講座は、科目等履修も可能な講座です。
科目等履修受講をご希望の方は、こちらからご確認ください。