プライマリー栄養学

講座番号: 04-29

< 講座概要 >
 栄養とは何か、栄養素の役割と作用、生活習慣病、メタボリックシンドロームと栄養の関係などについて科学的根拠に基づいて教授する。 【持ち物】 筆記用具等 ※原則15週の授業ですが、状況により休講などで回数の調整をする場合があります。 ※この講座は科目等履修のみです。
< 受講生へのメッセージ >
 本科目は、授業時間外に実施していただく課題が多くなります。
分野健康
期間2025/04/09(水)〜2025/07/16(水)
曜日・時間水曜日 09:00〜10:30
回数15回
講座提供機関山野美容芸術短期大学
会場山野美容芸術短期大学
残席状況
お知らせ持ち物:筆記用具等
備考受付終了 大学正規授業
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2025/04/09(水) 09:00〜10:30
2025/04/16(水) 09:00〜10:30
2025/04/23(水) 09:00〜10:30
2025/04/30(水) 09:00〜10:30
2025/05/07(水) 09:00〜10:30
2025/05/14(水) 09:00〜10:30
2025/05/21(水) 09:00〜10:30
2025/05/28(水) 09:00〜10:30
2025/06/04(水) 09:00〜10:30
2025/06/11(水) 09:00〜10:30
2025/06/18(水) 09:00〜10:30
2025/06/25(水) 09:00〜10:30
2025/07/02(水) 09:00〜10:30
2025/07/09(水) 09:00〜10:30
2025/07/16(水) 09:00〜10:30

【講師紹介】
永松 俊哉
美容総合学科 教授 美容総合学科 教授。博士(保健学) 福岡教育大学大学院教育学研究科修了。(公財)明治安田厚生事業団体力医学研究所所長を経て現職。 専門分野は公衆衛生学、運動生理学、健康科学。 著書:新運動生理学(下巻) 真興交易医書出版部 2001年、運動とメンタルヘルス 杏林書院 2012年、ポジティブ脳に切り替えるストレッチ メディカルトリビューン社 2014年、ストレッチで不調を改善する伸活 学研パブリッシング 2014年、Depression Frontier 医薬ジャーナル社 2015年、発達と老化の理解・こころとからだの仕組み 全国社会福祉協議会 2016年、こころの健康シリーズZ 日本精神衛生会 2019年、ないすらいふ情報 中高年齢者雇用福祉協会 2020年、学生のための健康管理学 南山堂 2021年
料金区分受講料
科目等履修 15,000円 この講座は、科目等履修も可能な講座です。
科目等履修受講をご希望の方は、こちらからご確認ください。