連絡先
上智大学 学事局 Sophia Future Design Platform推進室 (プロフェッショナル・スタディーズ事務局) 〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 四谷キャンパス1号館1階 TEL:03(3238)3552 FAX:03(3238)4310 現在、お電話のお問い合わせは受け付けておりません。下記メールアドレス宛にご連絡ください。 web_kookai-co(アットマーク)sophia.ac.jp

1133 International Liberal Arts: Great Contemporary Thinkers and Our Daily Life

曜日・時間 指定土曜 12:30~14:00、14:15~15:45
開催日 4/26、5/10、5/24
回数 6回
講師 コーディネーター ユー・アンジェラ
テキスト テキスト指定なし(講師より資料配布)

◆初回事前課題につきましては、講座詳細の下部をご参照ください。
備考 定員40名

■全ての講義を対面授業形式で実施します。

※講座のご予約には、あらかじめ当サイトの登録者IDを取得いただく必要があります。初めてご利用される方は【新規登録者ID取得】から、登録者IDを取得してください。

※本サイトでの申し込みは個人申し込みのみです。アドバイザリーパートナー企業会員、スタンダード企業会員の方は直接事務局までお問い合わせください。
スケジュール スケジュールはこちら
受講料(税込)申し込み
100,000円
【2025年度春学期】  This course will explore the ideas of six contemporary thinkers who have greatly impacted the way we think in the 21st century. These include Jared Diamond, Yuval Harari, Michael Sandel, David Attenborough, Yanis Varoufakis, and Fei-Fei Li. Their books received numerous awards, have been translated into many languages, and topped the best-seller lists in major newspapers and journals. Their thoughts range from human evolution, philosophy, art, the environment, economics, and our relationship with AI. The purpose of this course is to make the complex and intriguing ideas of these thinkers alive and accessible to us. In class, lectures and discussion will be primarily in English with some references and explanation in Japanese when necessary. We will generate lively discussion as to how these ideas are relevant to our daily life as working and private individuals seeking meaning in the 21st century. Exposure to these great works will impact the way we see the world and enrich our conversations with people around the world. <開講のねらい>  This course aims to approach and understand great contemporary ideas in a language that is relevant and close to our daily life. We will emphasis sharing and discussion in English to bring out new possibilities in our communication skills about things that are interesting and meaningful to our life and work. We will explore the language of liberal arts to gain a better understanding of ourselves and our world. <関連キーワード>  「国際日本研究」、「ディスカッションあり」、「事前知識なくても受講OK」、「国際教養」、「教養」、「英語中級程度」、「グローバル」、「英語によるコミュニケーション」、「国際コミュニケーション」、human evolution, philosophy, the meaning of life, the environment, AI <ディスカッションの頻度・割合等> ディスカッション 頻度 :毎回  ディスカッション 割合 :三分の一(30分)程度 個人発表        :なし チーム発表       :なし ロールプレイング    :なし テーマに関する事前知識や部署経験の有無 :なくてもよい ※英語中級程度の能力を要します。 予定講師     ■ユー・アンジェラ(上智大学教授)  全6回担当予定   ◆事前課題: 課題ではありませんが、第一回では、受講者の皆さんは専門用語を使わずに英語で自己紹介してください(3分以内)。 In 3 minutes, introduce yourself in a way that all interested and intelligent audience will understand, without using too many special terminologies.  時間のある方は、下記に目を通してください。 時間のない方は準備せず受講しても構いません。If you have time, please read one chapter in Jared Diamond. The Third Chimpanzee: The Evolution and Future of the Human Animal, 1991. To be uploaded on Manaba.