注目の切り絵アーティスト・福井利佐さん(静岡市出身)と一緒に来年の干支「午」を切り絵で飾るワークショップです。自分でデザインしたオリジナルの「午」を作りましょう。
美術が苦手という方も、子どもの頃に戻った気分で、楽しく自由に創作しましょう!
*対象/中学生以上
福井利佐の切り絵〜干支の「午」をデザインする〜
- 開催校
パルシェ校
- ジャンル
-
- 美術
- 講座タイプ
- 1日講座
- 見学
- ×
- 途中受講
- ×
- 残席状況
- ◯
〜干支の「午」をデザインする〜
日程
- 開催期間
- 13:30〜16:00
- 受講回数
- 開催予定日
12/07(日)13:30〜16:00
12/07(日)13:30〜16:00
持ち物・備考等
- 持ち物
- カッターマット(A4サイズ以上)、カッター、はさみ、先が細いのり、鉛筆とシャープペン、消しゴム、水性ペン(太、細あれば両方)、筆ペン(あれば)
- 備考
- ※対象/中学生以上
料金
- 窓口、お電話でお申し込みの場合、別途660円(税込)を頂戴しております。
講師のご紹介

福井 利佐
切り絵作家
1975年静岡県出身。東京在住の切り絵アーティスト。精緻な観察による描写のきめ細やかさと大胆な構図で、観る 者を圧倒するような生命力のある線の世界を描き出す。ReebokとのコラボレーションスニーカーやUNIQLOのTシャツデザイン、桐野夏生氏、木内昇氏への小説 挿絵や装丁画、雑誌「婦人画報」表紙の切り絵や、宝生流和の会のメインビジュアル制作、NHK短編小説集「グッド・バイ」の映像制作、NHKBS「猫のしっぽカエルの手」オープニングタイトル制作などがある。2019年福音館書店 「かがくのとも」から絵本「むしたちのおとのせかい」、2022 年 11 月号「からまつ-ふじさんにもりをつくる き-」、2025 年 8 月号「みずたまりといきもの」刊行。2021 年 4 月名古屋松坂屋美術館を皮切りに全国を巡回する「サ ンリオ展」にアーティスト作品で参加。2023 年より巡回展『日本の切り絵〜7 人のミューズ〜』に参加。2024 年か ら静岡コンベンション&アーツセンター「グランシップ」の季刊誌の表紙を担当。福井利佐公式サイト http://www.risafukui.jp/
パルシェ校
受付時間/午前10時〜午後7時(土曜は午後5時、水曜、日曜 第2、4木曜、第4金曜は午後3時)※休苑日はお問い合わせください。
詳しくは
WEBサイトを
ご覧ください
パルシェ校からのお知らせ