蓮如上人は、今から550年ほど前に本願寺第8代を継いで、今日の本願寺教団の基礎を作り、中興の祖と仰がれています。そのご子息やご門弟たちが、蓮如上人の言行を記録した言行録といったものが多数残されていますが、その中で代表的なものが『蓮如上人御一代記聞書』です。編者はわかっていませんが、全部で314ヵ条からなり、蓮如上人がおりおりに語られた法語や日頃の行状について、興味深く記されています。浄土真宗の教えや念仏者の生活規範を知る上で、とても貴重な聖教です。蓮如上人の教えに触れてみましょう。
「蓮如上人御一代記聞書」を読む
- 開催校
パルシェ校
- ジャンル
-
- 教養・文学
- 講座タイプ
- 1日講座
- 見学
- ×
- 途中受講
- ×
- 残席状況
- ◯
日程
- 開催期間
- 指定日曜日 13:30〜15:00
- 受講回数
- 1回
- 開催予定日
11/16(日)13:30〜15:00
11/16(日)13:30〜15:00
持ち物・備考等
- 持ち物
- 筆記用具
- 備考
料金
- 窓口、お電話でお申し込みの場合、別途660円(税込)を頂戴しております。
講師のご紹介
南荘 宏
なんじょう・ひろし 浄土真宗本願寺派教覚寺前住職。静岡県教誨師会会長。名古屋大学文学部卒業、龍谷大学大学院文学研究科修了。浄土真宗本願寺派教覚寺前住職。静岡県教誨師会会長。
パルシェ校
受付時間/午前10時〜午後7時(土曜は午後5時、水曜、日曜 第2、4木曜、第4金曜は午後3時)※休苑日はお問い合わせください。
詳しくは
WEBサイトを
ご覧ください
パルシェ校からのお知らせ