文学作品から知る日系アメリカ人の苦悩と生きざま

講座番号: 11-04

< 講座概要 >
 アメリカは、世界中の様々な国からやってきた移民達によって成り立っている国です。しかしながら、日本からアメリカへと移り住んだ人々の歴史については、日本国内においてもいまだによく理解されていないのもまた事実です。  本講座では太平洋戦争の最中、アメリカ政府によって強制収容された日系アメリカ人二世の体験を主なテーマとする文学作品や映画作品などを取り上げます。これまで歴史の表舞台からは遠ざけられてきた日系アメリカ人達が、白人を頂点とするアメリカの移民社会をどのように生き抜いてきたかについて、移民としての彼らの視点から捉え直し、これまでアメリカの主流社会において語られ描かれてきた日系アメリカ人のイメージを再考します。
分野文学
期間2025/11/14(金)〜2025/11/28(金)
曜日・時間金曜日 13:30〜15:00
回数3回
講座提供機関杏林大学
会場学園都市センター
残席状況
お知らせ
備考託児利用可
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2025/11/14(金) 13:30〜15:00
2025/11/21(金) 13:30〜15:00
2025/11/28(金) 13:30〜15:00

【講師紹介】
三牧 史奈
外国語学部 英語学科 講師 専門は、冷戦期アメリカにおける文学、文化、社会事情、精神風土など。 熊本県立大学文学部英語英米文学科卒業、同大学大学院文学研究科英語英米文学専攻博士後期課程修了、博士(文学)。熊本県立熊本高等学校、専修学校熊本外語専門学校で英語の担当として、また、九州ルーテル学院大学で米文学、英文学、英語の担当として教鞭をとる。2021年杏林大学着任。
料金区分受講料
一般 2,500円
学生 1,200円