上野風現代西欧文明論
〜西欧の真髄、現代における「文明の対立」を抉る〜

講座番号: 10-17

< 講座概要 >
 外交官としての体験をベースに、西欧に焦点を当て、宗教を補助線としつつ、@先ず、西欧の真髄を確認し、A次いで、西欧における4つの「文化的断層」を概観、B更に、西欧を超え、広く西洋圏において強まりつつある「文明の対立」につき解説することで、「上野風現代西欧文明論」をお届けする。  体験論に依拠していることから、難解な学術書とはひと味違う内容となっている。主要点は、以下の通り。 テーマ1 … 序 テーマ2 … 西欧の真髄 テーマ3 … 西欧における4つの「文化的断層」 テーマ4 … 啓蒙思想は宗教;西洋における文明対立 テーマ5 … 文明論の死角 テーマ6 … まとめ
< 受講生へのメッセージ >
 国際社会を目下揺るがせているトランプ旋風、プーチン氏の時代錯誤的行動などをすっきり理解するためには、文明論の助けが有用な場合がある。「啓蒙思想」をキーワードに現代を解析する。
分野文化
期間2025/10/21(火)〜2025/12/16(火)
曜日・時間火曜日 15:20〜16:50
回数5回
講座提供機関八王子学園都市大学
会場学園都市センター
残席状況
お知らせ
備考託児利用可
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2025/10/21(火) 15:20〜16:50
2025/11/04(火) 15:20〜16:50
2025/11/18(火) 15:20〜16:50
2025/12/02(火) 15:20〜16:50
2025/12/16(火) 15:20〜16:50

【講師紹介】
上野 景文
文明論考家、元駐バチカン大使、杏林大学元客員教授 文明論考家(アニミズム論、政治と宗教)。東大卒、ケンブリッジ大修士、駐グアテマラ大使(2001-04)、駐バチカン大使(2006-10)、国際日本文化研究センター共同研究員(2011-19)。 著書:「バチカンの聖と俗」(かまくら春秋社)、「現代日本文明論」(第三企画)、(共著)「ケルトと日本」(角川選書)ほか
料金区分受講料
一般 4,000円
学生 2,000円