日本画に親しむ(武田先生クラス)
〜初心者から上級者まで自由な発想を大切にして描く〜

講座番号: 09-59

< 講座概要 >
【講座内容】  裏彩色の技法を取り入れた日本画基礎講座  (日本画の麻紙に裏から彩色をほどこして下地づくりをし、その上に自由に絵を描きます。) 【授業計画】  第1回 画材説明、彩色、パネルに水張り  第2回 胡粉、岩絵の具の説明  第3回〜第7回 制作期間  第8回 まとめ、講評会 ※坂本藍子先生の「日本画に親しむ」と同じテーマ・材料を用います。 教材費:6,000円 ※受講料の他必要となります。
< 受講生へのメッセージ >
 敷居が高い、技法が難しいといった日本画に対する先入観に囚われることなく、より自由な思考と発想で楽しく表現することを目指します。
分野芸術
期間2025/09/22(月)〜2025/12/01(月)
曜日・時間月曜日 13:30〜16:30
回数8回
講座提供機関多摩美術大学
会場学園都市センター
残席状況
お知らせ教材費:6,000円
備考託児利用可
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2025/09/22(月) 13:30〜16:30
2025/09/29(月) 13:30〜16:30
2025/10/06(月) 13:30〜16:30
2025/10/20(月) 13:30〜16:30
2025/10/27(月) 13:30〜16:30
2025/11/10(月) 13:30〜16:30
2025/11/17(月) 13:30〜16:30
2025/12/01(月) 13:30〜16:30

【講師紹介】
武田 州左
美術学部 絵画学科 日本画専攻 教授 ‘85多摩美術大学大学院日本画専攻卒業。‘95〜‘97武蔵野美術大学非常勤講師、‘00〜‘09名古屋造形芸術短期大学客員教授。‘84より創画展に出品、春季展賞6回、創画賞4回。‘84以降ほぼ毎年個展、これまでに36回。‘92文化庁芸術家インターシップ研修員、‘93現代絵画の一断面「日本画」を越えて、‘98五島記念文化財団美術新人賞受賞、これにより1年間ニューヨークにて研修。現在創画会会員。
料金区分受講料
一般 13,000円
学生 6,500円