社会分断のツールとしてのSNS?
〜近年の動向を中心に〜

講座番号: 公開講座

< 講座概要 >
 SNSが社会へと広く浸透し、政治参加の手段が多様化することによって、「デジタル民主主義」の時代が到来するというポジティブな期待感もあったのではないでしょうか。しかしながら近年の動向を鑑みると、むしろSNSが社会的な分断を加速させているようにも映ります。その背景には何が存在しているのか。政治学や心理学の観点から考察していきます。
分野政治
期間2025/12/04(木)
曜日・時間木曜日 10:20〜11:50
回数1回
講座提供機関杏林大学
会場学園都市センター
残席状況
お知らせ
備考場所:12階 イベントホール 定員216名
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2025/12/04(木) 10:20〜11:50

【講師紹介】
木暮 健太郎
総合政策学部 教授 1994年 東海大学政治経済学部政治学科卒業 1996年 東海大学大学院政治学研究科政治学専攻博士課程前期修了 1999年 同大学院政治学研究科政治学専攻博士課程後期満期退学 2001年〜2002年 山梨大学教育人間科学部 非常勤講師 2002年〜2003年 茨城大学人文学部 非常勤講師 2003年〜2008年 鎌倉女子大学家政学部 非常勤講師 2008年 杏林大学総合政策学部 着任 2020年 杏林大学総合政策学部 教授
料金区分受講料
一般 0円