健康で活力ある生活に役立つ運動の見つけ方、楽しみ方

講座番号: 公開講座

< 講座概要 >
 今まで健康と運動に関わる取り組みを通じて多くの方と交流を重ねてきました。そのなかで日常の運動量が少ないことは気になっており運動の必要性は理解しているが、始めるきっかけがない。運動は始めたが、楽しくないので続かない。運動をするとその後の筋肉痛や腰痛などがつらいので継続できない。やせたいなどの目的があるので運動しているが、効果がないなど、多くの相談を受けてきました。  そこで今回は健康で活力ある生活に役立つ運動の見つけ方、楽しみ方についてお話しいたします。
分野健康
期間2025/10/06(月)
曜日・時間月曜日 15:20〜16:50
回数1回
講座提供機関杏林大学
会場学園都市センター
残席状況
お知らせ
備考場所:12階 イベントホール 定員216名
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2025/10/06(月) 15:20〜16:50

【講師紹介】
石井 博之
保健学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 教授 国立療養所東京病院付属リハビリテーション学院理学療法学科卒業、国際医療福祉大学大学院博士課程修了。1990年から2年間、青年海外協力隊としてマレーシア国サラワク州政府社会開発省福祉局に赴任。1999年から2年間、JICA(国際協力機構)青年海外協力隊調整員としてマラウイ共和国事務所に赴任。 国際医療福祉リハビリテーションセンター、同大学保健医療学部理学療法学科で勤務ののち、JICA専門家として2004年から2年間、中国リハビリテーション研究センター、2007年から1年間、ヨルダン社会開発省に赴任。2009年から2011年まで国際医療福祉リハビリテーションセンター那須療護園施設長。 2011年杏林大学保健学部着任。2022年より杏林大学地域連携センター長。
料金区分受講料
一般 0円