SDGsとまちづくり
〜SDGsを軸にした持続可能なコミュニティ〜

講座番号: 公開講座

< 講座概要 >
 SDGs(持続可能な開発目標)を基本から本質的に学び、私たちの身近な生活とのつながりを探求します。さらにSDGsを軸とした、持続可能な地域づくりをオリジナルのカードワークを通して学びます。
< 受講生へのメッセージ >
 今更聞けない、または身近に感じられないSDGsが、なぜこんなに社会的に取り上げられているのか、SDGsが目指す未来と私たちが目指す未来の共通性から学びましょう!中学生以上の一般市民の方からビジネスパーソン、行政職員の方まで、多彩な皆さんの参加をお待ちしております。
分野コミュニケーション
期間2025/06/16(月)
曜日・時間月曜日 18:30〜20:00
回数1回
講座提供機関八王子市民活動協議会
会場学園都市センター
残席状況
お知らせ
備考終了しました 場所:12階 第1セミナー室 定員56名
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2025/06/16(月) 18:30〜20:00

【講師紹介】
横山 泰治
一般社団法人サステナブルコミュニティ共創機構 代表理事 一般社団法人サステナブルコミュニティ共創機構 代表理事 官民共創コーチ 脱炭素まちづくりファシリテーター 慨EIコミュニケーション・グラフィック主席講師 各種SDGsゲーム公認ファシリテーター(「2030SDGs」・「SDGs de 地方創生」「SDGs Get The Point」) 世代を超えたパートナーシップでの「持続可能なコミュニティ」をミッションに一般社団法人サステナブルコミュニティ共創機構の代表理事として、SDGsや脱炭素を軸とした持続可能な地域づくりに向けた官民共創・協働のコーチ、講師、ファシリテーターを務める。
料金区分受講料
一般 0円