< 講座概要 >
音楽は、人間の生理的・心理的・社会的・認知的側面に様々な影響を与えるといわれています。
これらの音楽の力を治療に利用するのが「音楽療法」と呼ばれるものです。この講座では、音楽療法の概念を援用し、心と身体がリフレッシュできる活動を行います。
また、音楽は作品ではなく、行為だとするクリストファー・スモールの「ミュージッキング」の理論に基づいて、声を出したり、楽器を奏でたり、身体を動かしたりしながら他者と協働的な活動を行います。
< 受講生へのメッセージ >
受講する皆さんが集まってはじめてできる音楽活動を展開します。
治療ではありませんので、リラックスして楽しみながら参加していただけると幸いです。
ご自身の得意な分野から参加し、音楽する喜び、音楽による自己表現を体験してください。
|