ユリ科の薬用・有用植物

講座番号: 06-02

< 講座概要 >
【講座内容】  ユリ科と聞いて何をイメージしますか?大きくて香りの強い花を想像されるかもしれません。もちろん、切り花で売られている「ユリ」もユリ科の植物ですが、それ以外にも様々な種類があります。本講座ではユリ科の薬用・有用植物を紹介するほか、ユリ科に関連する情報をお話しします。第4回は、薬用植物園で実際に植物を観察し学習します。 【授業計画】 第1回 ユリ科の概要 第2回 ユリ科の薬用植物 第3回 ユリ科の有用植物 第4回 東京薬科大学薬用植物園での観察 【教科書】資料を用意します。 【参考書】 薬草ガイドブック−薬草園へのいざない−、薬草ガイドブック−野外編−(共に日本植物園協会第四分野) 【注意事項】  第4回は東京薬科大学薬用植物園で行います。午前10時までに第3回で案内する学内の指定の建物にお集まり下さい。雨天決行。雨天のときは大学内にてスライドにより説明します。東京薬科大学へは京王線平山城址公園駅もしくは京王堀之内駅よりバスで8分、また、JR豊田駅下車、大学専用バス停よりスクールバスで約8分です。交通費は各自ご負担下さい。 ※詳細は、第3回の授業にて説明いたします。
< 受講生へのメッセージ >
 東京薬科大学薬用植物園での観察では開花中のユリの仲間を見ることができる予定です。できるだけ簡単な表現での説明に努めます。興味のある方は是非ご受講ください。
分野自然
期間2025/06/04(水)〜2025/06/25(水)
曜日・時間水曜日 10:20〜11:50 (6/25のみ 10:00〜12:00)
回数4回
講座提供機関東京薬科大学
会場学園都市センター
残席状況
お知らせ
備考会場:6/25のみ東京薬科大学薬用植物園
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2025/06/04(水) 10:20〜11:50
2025/06/11(水) 10:20〜11:50
2025/06/18(水) 10:20〜11:50
2025/06/25(水) 10:00〜12:00 会場:東京薬科大学薬用植物園

【講師紹介】
三宅 克典
薬学部 植物資源教育研究センター 准教授 富山医科薬科大学卒。富山大学和漢医薬学総合研究所(旧富山医科薬科大学和漢薬研究所)にて博士課程を修了。博士(薬学)。 金沢大学医薬保健学域薬学類・創薬科学類附属薬用植物園を経て現職。薬用植物・生薬・天然物化学が専門。 著書:漢方薬・生薬薬剤師講座テキスト 第5版(分担執筆,範囲:有毒植物)    医歯薬学系博物館事典(分担執筆,範囲:薬用植物園の現状と課題)    医歯薬学系博物館事典 増補改訂版(共編者)    薬草ガイドブック 野外編 改訂版(分担執筆)    薬草ガイドブック 薬草園へのいざない 改訂版(共編者・分担執筆)
料金区分受講料
一般 3,500円
学生 1,700円