スポーツイベントの社会的影響とマネジメント

講座番号: 10-20

< 講座概要 >
 本講座は、スポーツイベント(プロ・スポーツのように本拠地を構え、興行という形で展開するイベントや、オリンピック、ワールドカップのように本拠地を定めず実施される国際的なスポーツイベントなど)が社会に与える影響について解説するとともに、これらのイベントのマーティング戦略やマネジメントにつて、歴史的な経緯を含め解説していきます。また、これらのイベントが有する商業的な価値にフォーカスが当たりがちですが、その地域の文化や環境にどのように影響を与え、変えていくのかについても簡単ではありますが、解説してきたいと思います。
< 受講生へのメッセージ >
 スポーツイベントといっても、地域で行われる小規模なものから世界的に関心の高いメガ・スポーツイベントまで様々な大会が開催されています。私たちはこれらのイベントを視聴あるいは参加することさえ容易にできるようになっています。このような環境に至ったプロセスや、イベントの持つ価値などについて深く考察する機会になればと思います。
分野経営
期間2020/10/16(金)〜2020/11/06(金)
曜日・時間金曜日 13:30〜15:00
回数3回
講座提供機関法政大学
会場第2セミナー室
残席状況
お知らせ
備考開講中止
その他資料      
講座詳細詳細
【講座スケジュール】
日程時間講義内容
2020/10/16(金) 13:30〜15:00
2020/10/30(金) 13:30〜15:00
2020/11/06(金) 13:30〜15:00

【講師紹介】
井上 尊寛
スポーツ健康学部 准教授 法政大学を卒業後筑波大学大学院へ進学。専門領域はスポーツマネジメント、スポーツマーケティング。研究テーマはスポーツ観戦者の消費行動やプロ・スポーツチームの社会的影響など
料金区分受講料
一般 2,500円
学生 1,200円