< 講座概要 >
第1回 (1)博物館とは何か。社会教育法と博物館法。
(2)八王子市及び周辺地域の博物館(郷土博物館、郷土資料館等)
第2回 産業とエネルギーに関する博物館
(1)製造業と運輸に関する博物館(製鉄、自動車、鉄道) (2)農業に関する博物館(農聖石川理紀之助、農業科学館)
(3)エネルギーに関する博物館(電気、原子力、水素)
第3回 食と医学に関する博物館
(1)食に関する博物館(米、大豆、果物)
(2)医学に関する博物館(医学、歯学、薬、漢方)
第4回 社会問題に関する博物館
(1)公害と災害に関する博物館
(2)戦争と平和に関する博物館
第5回 人権と女性に関する博物館
(1)人権とアイヌに関する博物館
(2)活躍する女性に関する博物館
< 受講生へのメッセージ >
博物館は歴史、モノ、人間活動が一体となって出来上がっている素晴らしい学習施設です。そこには人間の飽くなき探求心、科学、学問の成果があることを忘れることができません。この小さな講座が皆様の博物館発見と生活の認識の深まりの一助となれば幸いです。今期の講座では、博物館を精選し、より分かりやすい説明に努め、また皆様とのコミュニケーションを図りながら進めていきたいと考えています。今回扱った分野にも、取り上げられなかった博物館が多くあります。次回以降も、そのような博物館を紹介し、また今回扱えなかった新しい分野の博物館をなるべく多く紹介していきたいと企画しています。
|